CMO #422 (25 May 2014) 和文お便りLtE Now

前号の和文LtE

最新のemailが上に來ています。


      ・・・CMO/ISMO#421で勉強中

発信 30 April 2014 at 14:03 JST

 

近内令一です。
 
診療の合間を縫ってCMO/ISMO#421 CMO/ISMO 2013/14 Mars Report #07 2013/2014 Mars Observations in March 2014で総ての画像と照らし合わせながら勉強中です。私は勉強は大嫌いですが、この『南火星通信講座』は最高ですね! ペリエ君は少年時代からリアルタイムでこの講座を受講してきたわけですから羨ましい限りです。
  0638頁、01 MarchFMlPGcの画像にアクセスできません......私のPCの不調のせいでしょうか? 日本語版の方は本文はまだ読んでいませんが、これらの画像には繋がるようです。

  03 Marchの北極冠の、細いアイスキャンディを右上がり斜めに置いたような独特な形状ですが、同日のシーイング条件で私の眼視では残念ながら明確に捉えられず、オリュムピアが随分と離れているなと感じる程度でした。この季節の永久北極冠の変化は面白いのでチェックしてありますが、火心黄経の95度あたりで大シュルティスの真下あたりの経度のpringの内側で永久北極冠が部分的に大きく消失する――ダストが沈積するのか、氷が昇華して薄れるのかよく判りませんが――する期間があるようです。 110度くらいでそのあたりに光点が複数出現して、120度あたりでこの欠損部にまた永久極冠が回復するようです。
複数の火星年度に見られますから、一種の季節的変化現象なのかもしれないと想像しております。 この永久北極冠一部欠損状態で中央経度300310度くらいのシュルティス東に大爪西にの位置で見ると、NPCがまさしく斜めに持ったアイスバーのように見えますですね。 

 

Mars Express Visual Monitering Cameraの捉えた27 May 2010の同季節の画像を添付いたします(310Wあたりを上方向に像を回転してあります)。 なおこれは、以前にもご紹介したことのあるVMCの動画にも含まれているショットです:
http://blogs.esa.int/vmc/2012/08/22/astronaut-eye-view-of-mars-from-orbit-a-unique-video-tour-of-the-red-planet/

  明日より家族で平泉経由青森に旅行に出掛けます。戻りましたら連休の内に観測報告を急ぎますのでご容赦ください。

また宜しくお願いいたします。


近内 令一 (石川町、福島)

 

 

      ・・・Mo22,23,24,26Apr_14

発信 30 April 2014 at 00:25 JST

 

南 政次様

 遅くなりましたが、やっと22日から26日までができました。なかなかよいSeeingがなく、いろいろと考えながらの処理で、22日と24日が少し詳細が出たかなと思っています。

残り15,16,18とあります。天候が不順だと少しは時間が取れそうです。また、送ります

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140422/Mo22Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140423/Mo23Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140424/Mo24Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140426/Mo26Apr14.jpg

 

森田 行雄 (廿日市市, 広島県)

 

 

      ・・・火星 M140426 ishibashi

発信 27 April 2014 at 11:45 JST

 

石橋です。

後半になって、シーイングが良くなりました。

SOLIS LACUS や MARE ACIDALIUM など目立つ模様が見えてきました。

北極冠、分離しているのがわかります。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140426/Is26Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

      ・・・火星 M140424 ishibashi

発信 25 April 2014 at 12:17 JST

 

石橋です。

シーイングは後半、少し低下したようです

ただ、オリンポス山は徐々に白くなったように見えます。朝靄や夕靄以外にも、あちこちに雲があるのか、白いところが散見できます。SOLIS LACUSやマリネリス渓谷は沈んでいきました。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140424/Is24Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/24-Kumamori

発信 25 April 2014 at 07:06 JST

 

南政次 様
 晴れが二日続きました。
 高気圧が日本を覆って好シーイングを期待したのですが残念ながら、シーイングは昨夜より少し良くなった程度でした。
 北極冠以外ほとんど見えなかったのですが、画像処理をしてみるとオリンポス山がリング状に写っていました。
 「火星のヘソ」みたいですね。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140424/Km24Apr14.jpg

 

 よろしくお願いいたします。

 

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

 

      ・・・Mars 2014/04/23-Kumamori

発信 24 April 2014 at 18:28 JST

 

南政次 様
 
朝から快晴が続いたのですが、冷たい北風が強いのかシーイングは良くありませんでした。
 模様はほとんど見えませんでした。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140423/Km23Apr14.jpg

 

 よろしくお願いいたします。

 

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

 

      ・・・火星 M140423 ishibashi

発信 24 April 2014 at 09:38 JST

 

石橋です。

北極冠は左側のダークフリンジが目立ちます。NIX OLIMPICAがほぼ中央で左のタルシス三山付近と共に白く見えています。その左側は夕雲が拡がっているようです。

左上にマリネリス峡谷とその上にSOLIS LASCUS が見えています。

この後、雲が拡がって1枚だけになりました。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140423/Is23Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

      ・・・Re: Another martian limb projection

発信 23 April 2014 at 13:23 JST

 

 17 Aprilの画像は誰のものかよく判りませんですね。G画像でしょうか、解像度からは35pクラス使用かと思われます。ペリエの7/8 April 2014の画像シリーズの最上列に写っているのとまさしく同様のprotrusionが認められると思います。

  ペリエの7/8 Aprilの観測 (9 April2014 07:06JST付けLtE) にはCMO/ISMOに限って言えば海外での反応はなかったようですね。私自身は即座に反応して9 April 2014 17:33JST付けの英文LtEでコメントしました。(....ペリエの7/8 Aprilの画像シリーズの最上列の23:40GMTあたりのセットのRGB画像に付いている矢印が指し示しているのはMargaritifer Sinus先端部の東方の明るい雲塊で、実際に突出しているのはちょい北方のOxia Palus東方のリムだと思ったので以下のようにコメントしました):

“....最初のセット(23:41.2 RGB and the components)で気付いたのだけど、リムの突出部の頂点は明るい雲塊 (多分Sinus Meridiani上空?) の真東ではなくて、少々北方にずれたところに位置していて、突出部の内側はさほど明るくない...従ってこの突出は画像処理によるartifact (明部が浮く光滲錯視に似たような) とは考え難く、信憑性が高いだろう。ヨーロッパの経度帯の他の観測者による確認画像を期待する。

  その後は天候、視相状況が悪かったようで確認画像は得られず、17 Aprilの画像にペリエが注目したということでしょうか。位置も7/8 Aprilの最初のセットに出ている突出部に近いようです。ついでながら、ペリエの7/8 Aprilの画像の二列目、三列目のセットの突出部は少し南寄りに位置しているので、一列目の矢印の明るい雲塊
部が自転で東に移動して突出として姿を現したようにも見えます(光滲効果がちょっと怪しいか?)。このあたりからArabiaAeriaにかけての地域には衛星画像でも頻繁にhigh altitude cloudが記録されていますから、出現しても不思議はないでしょう。

  季節的に北極域渦状雲も本格化するでしょうし、東の欠け際に超高高度雲が出現してもおかしくないので、今晩あたりDear Dr. Minami, Christophe, all,...LtEを書いてみようかと考えております。

また宜しくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------

¤·····Subject: Another martian limb projection

Received, 23 April 2014 at 02:34 JST

 

Hi friends,
Check this:
http://www.pbase.com/skybox/image/155326376/original
This is the same protrusion I have observed 10 days before. Now I believe more that it's a particular phenomenon...


Best wishes,

 

Christophe PELLIER (Nantes, FRANCE)

-------------------------------------------------------------------

 

近内 令一 (石川町、福島)

 

 

・・・Mo7,8,9,10Apr_14

発信 21 April 2014 at 02:32 JST

 

南 政次様

 遅くなりましたが、7日から10日の画像をお送りします。シュルティス・マイヨル付近が、少しは良い気流のなかで撮れました。後は、15,16,18日と撮っています。なかなか時間が取れませんが、出来るだけ処理してお送りします。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140407/Mo07Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140408/Mo08Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140409/Mo09Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140410/Mo10Apr14.jpg

 

森田 行雄 (廿日市市, 広島県)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/18-Kumamori

発信 19 April 2014 at 21:35 JST

 

南政次 様
 
雲の合間でなんとか晴れましたが、透明度にシーイングもどちらも良くありません。
 撮影する元気がなかなか出てきません。
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140418/Km18Apr14.jpg

 

 よろしくお願いいたします。

 

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

 

・・・Drawings of Mars

発信 17 April 2014 at 23:57 JST

 

Dear Dr. Minami,
 
  I have attached my latest drawings of Mars. I have been adjusting my scanner with its "professional mode", and lost my way in the labyrinth! How can I reproduce the touch of my color drawings!?

 



  Syrtis Major at the dawn terminator definitely looked light sky blue, which reminded me of my old question "why does the Martian blue cloud/mist look blue?"

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140409/Kn09Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140413/Kn13Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140414/Kn14Apr14.jpg

 

    Clear Skies with Good Seeing!

 

近内 令一 (石川町、福島)

 

 

 

      ・・・Mars 2014/04/15-Kumamori

発信 16 April 2014 at 18:38 JST

 

 南政次 様
 
4月15日も一日良い天気でしたが、透明度が悪くなり満月後の月も赤く見えていました。
 シーイングは昨夜より一段良くなり、そこそこの画像が得られました。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140415/Km15Apr14.jpg

 

 よろしくお願いいたします。

 

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

 

      ・・・火星 M140414 ishibashi

発信 15 April 2014 at 21:05 JST

 

石橋です。

やっと少し良いシーイングに恵まれました。

北極冠の周りにダークフリンジがありますが外側の一部が白く見えます。夕靄は徐々に赤道の方へ南下し拡がった様に見えます。ELYSIUMは徐々に白くなったように見えますが、シーイングが良くなってコントラストがついたためかもしれません。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140414/Is14Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/14-Kumamori

発信 15 April 2014 at 12:30 JST

 

南政次 様
 
堺では日中から一日中晴れていました。 少し冷たい北風があり、当初シーイングは良くありませんでしたが、日付の変わるころから少し良くなって来ました。
少しサイズを大きくして画像処理をして見ました。

 

 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140414/Km14Apr14.jpg

 

 よろしくお願いいたします。

 

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/12-Kumamori

発信 13 April 2014 at 08:04 JST

 

南政次 様
 
曇っていると思っていたのですが、いつの間にか晴れていたので慌てて撮影しました。
 薄雲もありシーイングも良くありませんが、何とか撮影できています。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140412/Km12Apr14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

      ・・・Drawings of Mars

発信 13 April 2014 at 00:02 JST

 

Dear Dr. Minami,
I am attaching here my piled-up drawings. My scanner/printer hasn't been working well at all these days, so that I had to use my digital camera to make files to submit my observation. Now I am recovering from a bad cold (not the flu, luckily) to get back to work and observation!


http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140407/Kn07Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140408/Kn08Apr14.jpg

 

    Clear Skies with Good Seeing!

 

近内 令一 (石川町、福島)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/11-Kumamori

発信 12 April 2014 at 19:54 JST

 

南政次 様
相変わらず、そこそこは見えるのですがそこまでです。
なかなか良く見える瞬間がやって来ません。何か中途半端で終わりそうな気がします。


http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140411/Km11Apr14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/08-&-09-Kumamori

発信 10 April 2014 at 22:53 JST

 

南政次 様
透明度は良くありませんがシーイングは少し良くなりました。
少し良く写るとあれこれこねくり回して、画像処理に時間がかかってしまいます。
もう少しシンプルにと思いますが、つい欲が出てしまいます。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140408/Km08Apr14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140409/Km09Apr14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

 

      ・・・衝間近

発信 9 April 2014 at 20:41 JST

 

政次先生、近内令一です。
 昨晩は福井の天文台へ奥様と西田昭徳氏ご同伴で観測に出掛けられたのだと拝察しておりますが、お体が心配です。お疲れでないでしょうか。快晴の夜だったと思いますがシーイングはいかがでしたでしょうか。昨夜当地では相変わらずの悪シーイングでしたが、時折シンチレーションが少なくなることがあり、視相回復の兆しかと期待いたします。21:20JSTから10度リズムで六葉のスケッチを得ました。

 横綱大シュルティスが雲竜型 (手が左右逆ですが) の土俵入りでせり上がりながら正面を過ぎて行きました。ごくわずかに青味を帯びて濃いので、ここだけ赤道帯霧が薄く抜けて疑似ブルークリアリングの状態になっているのでしょう。B画像を見て、ブルークリアリングだ、とざわめく撮像家が多数現れることでしょう。色調の微妙な違いから赤道帯霧の存在は非常によく判ります。スケッチではうまく表現できませんが。
 ヘッラスはかなり大きく、かなり明るく、南縁は境界不明瞭で、色調はかなり白っぽく、わずかに青味がありますが、周囲の暗色部が暗赤色なので色彩コントラストによる錯覚か、やや青緑色っぽく見えます。大気の色分散をキャンセルするためにウェッジプリズムを入れてもこの色調は変わりません(像が劣化するので通常はウェッジプリズムは使いません)。
 NPCはだるい白色でわずかに暖色調に感じます。この経度のNPC周囲の薄明るい部分は緑色味が感じられて、ダストが淡く立ち込めているのかなと思えます。
  
 本日は空模様が怪しいものの火星は瞬きながら昇ってきているので粘ってみます。明日は業界関係の出張で朝から出かけますが、夜にはスキャナーの機嫌を取ってスケッチご報告できればと思います。PCの繋がりがどうにも悪くてかなり不安です。

また宜しくお願いいたします。

 

近内 令一 (石川町、福島)

 

 

      ・・・火星 M140408 ishibashi

発信 9 April 2014 at 19:12 JST

 

石橋です。

HELLASは昨日と同じように明るく見えています。夕靄らしいものが見えているのはELYSIUM辺りかと思います。

14h49mの赤道付近の右端が明るいのは朝靄でしょうか。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140408/Is08Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

      ・・・火星 M140407 ishibashi

発信 8 April 2014 at 16:03 JST

 

石橋です。

ドームを開けてすぐよりは、しばらくたった方が気流が安定しました。

夕霧はELYSIUM付近でしょうか?朝靄も赤道付近に見られます。HELLASは相変わらず白いです。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140407/Is07Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

 

      ・・・Mars 2014/04/04-Kumamori

発信 8 April 2014 at 11:27 JST

 

南政次 様
 
 寒さが続いております。
 シーイングも良くなりそうな気配がありませんが、衝を迎えています。
 シーイングの良い場所で撮影したいところです。
 

 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140407/Km07Apr14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

      ・・・Mo02,04Apr_14

発信 6 April 2014 at 23:49 JST

 

2日と4日の画像をお送りします。2日は少し気流が安定していましたが、長くは続きませんでした。4日はぼやぼやで、だめかと思いましたが処理してみると割りと見られる像になりました。今日は朝から、雨が降ったりやんだりで寒く、夜には晴れましたが撮って見ると

酷いものでした。明日からは、晴れが続くようなので、頑張ってみようと思います。

 

 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140404/Mo04Apr14.jpg

 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140402/Mo02Apr14.jpg


森田 行雄 (廿日市市、広島)

 

 

      ・・・Ground-based detection of Martian frosty craters?

発信 6 April 2014 at 14:35 JST

 

Dear Dr. Minami, All areoholics,

 



   I believe Anthony WESLEY's superb image on 04 April 2014 13:59 GMT clearly shows the frost-filled Hellas (maybe partially cloud-filled), because the basin appears fully bright with a sharp edge. And, please find attached a montage, frosted Terby crater (174km across, yellow arrows) just off the northern edge of Hellas is just discernable on the AWs's image. Furthermore, medium-size frosty craters are spotted west of Hellas (ones of them are red-arrowed), probably associated with the "Escaping Cloud from Hellas". These findings strongly suggest the mature ground frost formation over the gigantic basin (read Christophe PELLIER's fine articles) :
 “Winter State of the Hellas Basin (ISMO 11/12 Mars Note (13)) “, in
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmomn4/CMO410.pdf
 “White cloud escaping from Hellas at winter solstice”, in
http://www.hida.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmomn4/CMO409.pdf
  On the montage, indicated by a black arrow is the " Fons near Sigeus Portus", a dark spot about one hundred km across overlapping a small crater lying some five hundred km directly east of the 451km diameter crater Schiaparelli. Refer to  07/08 CMO Note (14) Fons near Sigeus Portus :
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmomn5/CMO360.pdf
This dark spot was visually just visible in 1971 favorable opposition with my
25 cm Newtonian when the apparent diameter of the red planet was almost 25 arcseconds(!). It's amazing that the present-day planetary imaging/processing technology is surpassing the classical optical resolution of the telescope, explicitly showing a tiny dark patch of only 0.22" across on the 14.9" apparent diameter Martian disk!

   Good Seeing!
              
      
南先生のMars Noteを参照させていただきますと、アスクラエウスの明るい霧は季節的にまだまだ見え続けると思い、ギャラリーの画像を注目していますが、ただの放射性盆地霧とは思えない複雑な様相変化を見せているようなので追跡し続けようと考えております。朝方のオリュムプス山のあたりの見え方も気になります。
  また宜しくお願いいたします。

 

近内 令一 (石川町、福島)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/04-Kumamori

発信 5 April 2014 at 07:25 JST

 

南政次 様

 
春の嵐と言うよりは木枯らしが吹き抜けている感じでした。
 北西の気流が強くシーイングは良くありませんでした。
 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140404/Km04Apr14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

      ・・・Mo01Apr_14

発信 3 April 2014 at 03:00 JST

 

1日の画像をお送りします。Seeingの良い時の物は、これだけです。

シュルテイス・マイヨル上の雲が目立って見えていました。ヘッラスが明るい。

 

 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140401/Mo01Apr14.jpg


森田 行雄 (廿日市市、広島)

 

 

      ・・・Color drawings of Mars

発信 2 April 2014 at 23:21 JST

 

Dear Dr. Minami,
  I have attached here my latest drawings of Mars. Lately, almost  every night we had unusually poor seeing for this season, very much frustrating too see Martian image deteriorating as it approaches to the culmination.
   Martian season is already for λ=110°Ls, and the north polar cyclones( “spiral clouds” a la Christophe Pellier) are expected to emerge, and the good longitudinal zone is going away from Japan to the countries overseas!

 



http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140327/Kn27Mar14.jpg

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140401/Kn01Apr14.jpg


     GOOD Seeing!

 

近内 令一 (石川町、福島)

 

 

      ・・・Mars 2014/04/01-Kumamori

発信 2 April 2014 at 22:26 JST

 

南政次 様
 
昨夜よりシーイングが良くなり、なんとか火星らしく捉えることができました。
後、もう少し良くなって欲しいのですが、不安定なシーイングが続きそうです。
 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140401/Km01Apr14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 

 

      ・・・火星 M140401 ishibashi

発信 2 April 2014 at 17:09 JST

 

石橋です。

何とか模様や雲が写りました。

夕方のHELLASがとても明るく見えています。 SYRTIS MAJORの北部は夕靄が有るようです。

明け方も広く朝靄が見られるようです。

 

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140401/Is01Apr14.jpg

 

石橋 (相模原、神奈川)

 

 

      ・・・Mars 2014/03/31-Kumamori

発信 1 April 2014 at 21:04 JST

 

南政次 様
 
相変わらずと言うべきかシーイングはかなり悪いです。

模様が全く見えない時間がかなりありました。 無理な画像処理をすると美しさに欠けますね。


http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2013/140331/Km31Mar14.jpg

 

よろしくお願いいたします。

熊森 照明 (堺、大阪)

 


日本語版ファサードに戻る/『火星通信』シリーズ3の頁に戻る