Publication ~~~~~~~~~~~ refereed publication in 2009 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ # Magara, T. and Shibata, K. J. of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics, 70, 546-554 (2008) Plasma ejections and shock waves in the solar atmosphere # Asai, A., Shibata, K., Hara, H. and Nitta, N. V., ApJ, 673, 1188-1193 (2008) Characteristics of Anemone Active Regions Appearing in Coronal Holes Observed with Yohkoh Soft X-ray Telescope # Okamoto, T. J., Tsuneta, S., Lites, B. W., Kubo, M., Yokoyama, T., Berger, T. E., Ichimoto, K., Katsukawa, Y., Nagata, S., Shibata, K., Shimizu, T., Shine, R. A., Suematsu, Y., Tarbell, T. D., Title, A. M., ApJ Let. 673, L215-L218 (2008) Emergence of a Helical Flux Rope Under an Active Region Prominence # Ohyama, M. and Shibata, K. PASJ, 60, 85-93 (2008) Hot and Cool Plasmoid Ejections Associated with Solar Flare # Matsumoto, T., Kitai, R., Shibata, K., Otsuji, K., Naruse, T., Shiota, D., Takasaki, H., PASJ, 60, 95-102 (2008) Height dependence of the gas flows in an Ellerman bomb # Shiota, D., Kusano, K., Miyoshi, T., Nishikawa, K., Shibata, K., JGR-space physics, Volume 113, Issue A3, CiteID A03S05 (2008) A Quantitative MHD Study of the Relation among Arcade Shearing, Flux Rope Formation, and Eruption due to the Tearing Instability. # Nitta, N. V., Mason, G. M., Wiedenbeck, M. E., Cohen, C. M. S., Krucker, S., Hannah, I., Shimojo, M., and Shibata, K., ApJ Let. 675, L125-L128 (2008) Coronal Jet Observed by Hinode As The Source Of A 3He-rich Solar Energetic Particle Event. # Matsumoto, T., Kitai, R., Shibata, K., Nagata, S., Otsuji, K., Nakamura, T., Watanabe, H., Tsuneta, S., Suematsu, Y., Ichimnoto, K., Shimizu, T, Katsukawa, Y., Tarbell, T. D., Lites, B. W., Shine, R. A., and Title, A. M., PASJ, 60, 577-585 (2008), Cooperative Observation of Ellerman Bombs between Solar Optical Telescope aboard Hinode and Hida/Domeless Solar Telescope # Ibrahim, A., and Shibata, K. PASJ, 60, 871-887 (2008) Long Term Simulations of Astrophysical Jets: Energy Structure and Quasi Periodic Ejections # Nishizuka, N., Shimizu, M., Nakamura, T., Otsuji, K., Okamoto, T. J., Katsukawa, Y., and Shibata, K. ApJ Let., 683, L83-L86 (2008) Giant Chromospheric Anemone Jet Observed with Hinode and Comparison with Magnetohydrodynamic Simulations: Evidence of Propagating Alfven Waves and Magnetic Reconnection # Shimizu, M., Nishida, K., Takasaki, H., Shiota, D., Magara, T., and Shibata, K., ApJ Let., 683, L203-L206 (2008) The Correlation Among The Rise Velocity Of A Soft X-Ray Loop, The Ejection Velocity of a Plasmoid, and the Height of above the Loop Top Hard X-Ray Source in Masuda-Type Flares and its Interpretation Based on the Reconnection Model of Flares # Narukage, N., Ishii, T. T., Nagata, S., Kurokawa, H., Akioka, M., and Shibata, K., ApJ Lett., 684, L45-L49 (2008) Three Succesive and Interacting Shock Waves generated by a Solar Flare # Watanabe, H., Kitai, R., Okamoto, K., Nishida, K., Kiyohara, J., UeNo, S., Hagino, M., Ishii, T. T. and Shibata, K., ApJ, 684, 736-746 (2008) Spectro-Polarimetric Observation of an Emerging Flux Region: Triggering Mechanism of Ellerman Bombs # Antolin, P., Shibata, K., Kudoh, T., Shiota, D., and Brooks, D. H., ApJ, 688, 669-682 (2008) Predicting Observational Signatures of Coronal Heating by Alfven Waves and Nanoflares Proceedings ~~~~~~~~~~~ none 日本語文献 ~~~~~~~~~~ 柴田一成 ユビキタス・リコネクションの証拠としての 彩層アネモネ型ジェットの発見 ISASニュース 2008年2月号、No. 323, p.6 石井貴子、柴田一成 第24太陽活動周期(サイクル)始まる 岩波科学、2008年3月号、pp.274-276 増田 智,柴田一成 国際会議「International CAWSES Symposium」報告 天文月報、2008年5月号、 柴田一成 私の読んだ本 京大学生新聞 2008年11月5日号 国際会議・研究会発表・国内講演 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (39講演:うち       国際会議招待講演9回、国際会議口頭発表4回、      国内研究者向け講演4回、一般向け講演22回) K. Shibata MHD Jets (invited talk) APCTP-YITP Workshop on "Accretion and Outflow in Astrophysics" and the second Korea-Japan Young Astronomers Meeting (KJYAM) Honnouji Kaikan, Kyoto, Japan, January 8 - 11, 2008 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 (招待講演) 講演会: 21世紀の宇宙観測 2008年2月2日   於:愛媛大学 柴田一成 太陽フレアの謎 (招待講演) 科博連サイエンスフェスティバル 2008年2月9日 於:京都市青少年科学センター 柴田一成 磁気ジェットージェットの加速・収束機構: いつ、どこで、どのようにして (招待講演) VSOP2 workshop "Disk-jet connection", 於:宇宙研、 2008年2月20日 Shibata, K. Magnetic Reconnection in Solar Plasmas (invited talk) 2008 Mar. 5, The US-Japan Workshop on Magnetic Reconnection (MR2008), Okinawa Zampamisaki Hotel, Okinawa, Japan, March 3 - 6, 2008 Shibata, K. Jets, Plasmoid Ejections, and Fractal Reconnection in Solar Flares (invited talk) Mar. 9 @ 7th Annual International Astrophysics Conference “Particle Acceleration And Transport in the Heliosphere and Beyond” Princeville Resort, Princeville, Kauai, Hawaii, USA, March 7 - 13, 2008 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 NPO花山星空ネットワーク第1回講演会 2008年3月22日 於:京大時計台 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 京大工学部昭和33年卒業T−1会  花山天文台見学会&講演 2008年4月4日 於:京大花山天文台 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 ー太陽、地球、宇宙人ー 第40回京大サロントーク講演 2008年4月8日 於:京大時計台 柴田一成 太陽のなぞをさぐるージュニア向けー 京大総合博物館 平成20年春季企画展     「京の宇宙学」 企画イベント 2008年4月12日 於:京大総合博物館 柴田一成 花山天文台へようこそ 太陽コロナの謎をさぐる ロータリークラブ花山天文台見学会 2008年5月17日 於:京大花山天文台 Shibata, K. Ubiquitous Reconnection in the Solar Atmosphere (invited talk), in the session ST10 of the 2008 AOGS Meeting, Complexity and Self-organization in Solar, Magnetospheric and Heliospheric Phenomena, June 17, 2008, Pusan, Korea 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 ―太陽、地球、宇宙人― 洛東高校 講演 2008年6月20日 於:洛東高校(京都府) 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 ―太陽、地球、宇宙人― 西大和学園 講演 2008年6月21日 於:西大和学園(奈良県) K. Shibata Latest View of the Sun and International Collaboration Project on Solar Observations - CHAIN project and FMT (invited) 2008 June 30, Ica University, Peru 柴田一成 爆発だらけの宇宙 目指せ未来の科学者! 「最先端科学の体験型学習講座」 2008年7月20日(日)@京大時計台ホール 柴田一成 最新の太陽像と宇宙天気予報 平成20年度 高等学校「地学」研修 大阪府教育センター  2008年7月25日 K. Shibata Discovery of Chromospheric Anemone Jets as evidence of ubiquitous reconnection, International workshop of 2008 solar total eclipse (contributed oral), "Solar Magnetism, Corona, and Space Weather", Jiuquan (酒泉), Gansu, China, July 29-31, 2008 K. Shibata New Aspect of the Sun from Hinode Observations (invited talk) IAU APRIM, Yunnan, China, Aug 3-6, 2008 最新の太陽像と宇宙天気予報 ―太陽、地球、宇宙人― 京大オープンキャンパス講演 京大時計台ホール 2008年8月8日 柴田一成 フレアにともなう質量噴出とコロナ質量放出 宇宙天気サマースクール 2008年8月28日ー31日 (山梨県清里清泉寮) 柴田一成 ひので衛星で見た太陽電磁流体現象 2008年9月7日 流体力学会 於:神戸大学 柴田一成 2007年における京大飛騨天文台ーひので共同観測の成果報告 2008年9月12日 天文学会秋季年会@岡山理科大学 K. Shibata Discovery of Chromospheric Anemone Jets as evidence of ubiquitous reconnection in the solar atmosphere (contributed oral), IAU Symposium No. 257, "Universal Heliophysical Processes", Ioannina, Greece Sep 15-19, 2008 柴田一成 京大ジュニアキャンパス「太陽の謎にせまる」 2008年9月21日 ジュニアキャンパス@花山天文台  Shibata, K. Ubiquitous Magnetic Reconnection in the Solar Atmosphere (invited) Second Hinode Science Meeting Beyond Discovery ―Toward Understanding Sep 29 - Oct 3, 2008, Boulder, Colorado USA Shibata, K. Jet, jet, jet (invited review) Flux Emergence Workshop 2008 Kyoto, 6-9 October 2008 柴田一成 京大太陽コロナ観測衛星と関西への期待 KaSpi第5回セミナー 大阪府立大学 中之島サテライト 講義室  2008年10月22日 柴田一成 太陽活動と宇宙天気 (招待講演) 「太陽から地球まで」シンポジウム@北海道陸別町  2008年10月27-28日 柴田一成 太陽のなぞ 2008年11月1日 NPO第5回花山観望会(太陽) 柴田一成 太陽、地球、宇宙人 2008年10月31日 洛北高附属中 講演 於:洛北高附属中(京都府) 柴田一成 太陽、地球、宇宙人 2008年11月5日 諏訪清陵高校見学会 講演 於:京大花山天文台 柴田一成 太陽の科学1「太陽、地球、宇宙人―我々はなぜ生まれたか?」 2008年11月8日 朝日カルチャーセンター(大阪) 講演 第1回 柴田一成 太陽活動と宇宙天気予報 宇宙ユニット・シンポジウム 京大理学部6号館401号室 2008年11月15日 柴田一成 太陽、地球、宇宙人 2008年11月22日 天文セミナー@とよた科学体験館(愛知県豊田市) 柴田一成 太陽と宇宙のひみつ 京都府笠置町かさぎまなび塾 2008年11月29日(土) Shibata, K. Theoretical Models of Flares (invited review) Evershed Meeting, Bangalore, India Dec 2-5, 2008 柴田一成 太陽の科学2「太陽の観測史―古代人、安倍晴明、ガリレイが見た太陽」 2008年12月20日 朝日カルチャーセンター(大阪) 講演 第2回 柴田一成 太陽の科学3「太陽の基本的構造―太陽とは何か?」 2008年12月27日 朝日カルチャーセンター(大阪) 講演 第3回 研究会世話人、コンビーナー、SOC/LOC (2008年) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ APCTP-YITP Workshop on "Accretion and Outflow in Astrophysics" and the second Korea-Japan Young Astronomers Meeting (KJYAM) Honnouji Kaikan, Kyoto, Japan, January 8 - 11, 2008 (SOC) Conference on Earth-Sun System Exploration : Energy Coupling within and between Plasma Regimes, Kailua-Kona, Hawaii, USA Jan 14-18, 2008 (program committee) International Workshop on Plasma Shocks and Particle Acceleration Jan. 24 (Thu) -26 (Sat), 2008, Senri Hankyu Hotel, Osaka, JAPAN (program committee) Jan 28-Feb 1, 2008 Magnetic Fields in the Universe II: from Laboratory and Stars to the Primordial Universe, Cozumel, Mexico, (SOC) The US-Japan Workshop on Magnetic Reconnection (MR2008), Okinawa Zampamisaki Hotel, Okinawa, Japan, March 3 - 6, 2008 (LOC) MAGNETIC FIELDS IN THE UNIVERSE II: From Laboratory and Stars to the Primordial Universe Cozumel, Mexico, January 28th to February 1st, 2008 (SOC) 2008年5月26-27日 地球惑星科学連合大会 「宇宙天気」セッション (co-convener) 2008年5月31日ー6月1日 学術会議天文学将来計画シンポジウム(司会) Solar Variability meeting, at Bozeman, Montana June 2-6, 2008 (SOC) session ST27 of the 2008 AOGS Meeting, 3D Sun, June 17, 2008, Pusan, Korea (SOC) International Conference on "Protostellar Jets in Context", 7-11 July 2008, island of Rhodes, Greece. (SOC) Cool Stars 15 July 21-25 2008 - St Andrews, Scotland http://star-www.st-andrews.ac.uk/coolstars15/ (SOC) International workshop of 2008 solar total eclipse (contributed oral), "Solar Magnetism, Corona, and Space Weather", Jiuquan (酒泉), Gansu, China, July 29-31, 2008 (SOCおよびセッション座長) 2008年8月28日ー31日 宇宙天気サマースクール (山梨県清里清泉寮)(SOC) International Congress on Plasma Physics 2008 (ICPP2008), Fukuoka, Japan, Sep. 8-12, 2008 (program committee およびセッション座長) IAU Symposium No. 257, "Universal Heliophysical Processes", Ioannina, Greece Sep 15-19, 2008 (co-chairおよびセッション座長) Flux Emergence Workshop 2008 Kyoto, 6-9 October 2008 (co-chair) 2008 Huntsville Workshop The Physical Processes for Energy and Plasma Transport across Magnetic Boundaries October 26-31, 2008, Huntsville, AL (SOC) International Symposium: Fifty Years after IGY - Modern Information Technologies and Earth and Solar Sciences - November 10-13, 2008 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Tsukuba, Ibaraki, Japan (SOCおよびセッション座長) 教育活動 ~~~~~~~~~ 物理学基礎論B(電磁気学入門)(全学共通科目1回生向け)後期火曜2限 宇宙科学入門(リレー講義、全学共通科目1,2回生向け)前期後期月曜4限、5限  第1回「イントロ:太陽系から宇宙へ」 プラズマ科学入門(リレー講義、全学共通科目1,2回生向け)前期火曜5限  第1回「宇宙プラズマ現象」  第2回「太陽のプラズマ」 ポケットゼミ「活動する宇宙」(嶺重氏と二人で担当、全学共通科目1回生向け)  水曜5限 基礎宇宙物理学II (電磁流体力学入門)(理学部3回生向け)金曜2限 課題研究S2「太陽物理」(理学部4回生向け)木曜2限 現代物理学(リレー講義、理学部3回生向け) 「コンピュータで探る天体爆発現象」 大学院(2008年度) 院生指導 竹内駿(M1),松本仁(M2), Andrew Hillier (D1), 松本琢磨(D2),西塚直人(D2)、川道俊見(D2:休学), 西田圭祐(D3)、Patrick Antolin (D3) その他の活動 ~~~~~~~~~~~~ 学内委員 グローバルCOEアウトリーチ委員会委員長 理学部 将来計画委員会 委員 理学部 自己点検・評価小委員会 委員 理学部 事務組織・研究支援体制小委員会 委員 学外委員 天文学会評議員 学術会議 物理学委員会 天文学・宇宙物理小委員会 委員(連携会員) 学術会議 地球惑星科学委員会 国際対応分科会STPP小委員会 委員 国立天文台運営会議委員 世界天文年日本委員会委員 国際委員 SCOSTEP CAWSES theme2 (space weather) co-chair Hinode (Solar B) satellite, project scientist IAU comission No. 49, Interplanetary plasma and heliosphere, organizing committee 科学研究費 ~~~~~~~~~~ 学術創成研究費(17GS0208) 宇宙天気予報の基礎研究(代表:柴田一成) 平成17年度―21年度(5年間総額 4億4640万円)平成20年度 xxxx 円 民間との共同研究 複合鏡望遠鏡におけるセグメント鏡支持機構の開発とそれを用いた宇宙物理学の研究 (要チェック) 基盤研究(C) 「電磁波エネルギー駆動磁気再結合現象の観測と解明」 (代表:田中仁(京大エネルギー科学研究科准教授)、 分担:柴田一成)平成19年度ー21年度 テレビ・ラジオ出演 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 4月10日(木)午後2時ー5時 NHKサイエンスゼロ    「ここまで見えた 知られざる太陽」     撮影@花山天文台 (放映、4月26日(土)24時ー24時46分) 5月7日(水)午後3時ー5時、関西テレビ「痛快エブリディ」    撮影@宇宙物理学教室および京大総合博物館 (放映、5月16日(金)午前9時55分ー11時10分) 11月28日(金)12時ー13時 ラジオFM845(京都伏見)        ワカバン(生放送)「太陽黒点について」 新聞・雑誌インタビュー、記者発表 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 新サイクル黒点関係 1月8日(火)京都新聞 京大が黒点を観測、太陽、新活動周期 1月9日(水)毎日新聞 太陽の活動活発、新しい黒点発見、京大の天文台 1月9日(水)しんぶん赤旗 新活動期示す太陽黒点確認 京大天文台 1月19日 岐阜新聞 太陽の新周期示す黒点 高山の京大飛騨天文台が確認 1月23日 高山新聞? 太陽面の新たな活動を確認 気候変動推移に不可欠情報 子供の科学(誠文堂新光社刊)2008年4月号(3月10日発売)   KOKAトピ(トピックス) SMART撮影の黒点Hα写真使用 3.8m望遠鏡用研削加工器完成関係 1月11日 朝日新聞 ナガセ社の望遠鏡 宇宙見通す究極のゼロ 月刊アスキー 2008年3月号 超精密加工で目指すはムーアの鏡 愛媛大学講演関係 2月3日 朝日新聞 現代の宇宙観測や太陽の活動を講演 愛大宇宙進化研究センター 2月3日 毎日新聞 21世紀の宇宙観測 生命の起源、解明も 愛媛大で講演会             市民ら100人集う デジタルアーカイブ関係(記者発表) 2月21日 共同通信、山陽新聞など 京大に昔の天体写真デジタル化で有効活用へ 2月22日 京都新聞 半世紀以上前の天体写真発見 火星スケッチも            デジタル化、ネット公開へ 2月22日 読売新聞 いずみ(コラム記事) 2月22日 毎日新聞 天文資料1万点デジタル化 京大ネット公開へ 2月22日 産経新聞 50年間撮影の写真乾板 京大花山天文台、星や月など3000枚発見 2月24日 朝日新聞 天体資料 デジタル保存 火星スケッチ アポロ計画用ネガ             HPで公開予定 3月16日 京都大学新聞 天文台 観測記録をデジタル化 アーカイブとして公開も 宇宙ユニット関係 3月28日 京都新聞 宇宙研究の新拠点 京大 人文系学問とも融合 京大総合博物館企画展示関係(記者発表) 4月8日 京大トピックス(HP) 総合博物館で春季企画展      「京の宇宙学―千年の伝統と京大が拓く探査の未来」を開催中 4月9日 毎日新聞 宇宙旅行の疑似体験 きょうから京大「探査の未来」展 4月9日 京都新聞 太陽フレア立体動画に 激しい活動くっきり 京大博物館できょう公開 4月9日 読売新聞 京大総合博物館で今日から宇宙学展 4月10日 KBSニュース(HP) 京大の宇宙研究のすべて企画展 4月14日 NHK(京都)ニュース 宇宙特別展 京都大学総合博物館 4月16日 京都大学新聞 京大宇宙学の軌跡 総合博物館で春期企画展 7月16日 京都新聞 火星図の原図発見 1957年制作 世界で最も精密 京大公開へ 7月16日 毎日新聞 雑記帳 海老沢嗣郎さんの火星地図展示 7月15日 山陽新聞HP 「海老沢火星図」を初公開 16日から京大の博物館 7月26日 京都新聞 洛中洛外 宮本正太郎の火星儀など展示 京大ーJAXA協定関係(記者発表) 4月21日 京都新聞 京大とJAXAが連携協定 巨大宇宙望遠鏡など開発進める 4月21日 産経新聞 京大と宇宙航空研究開発機構が連携協定 4月21日 朝日新聞 京大と宇宙機構がタッグ 新分野開拓へ連携協定 4月21日 読売新聞 京大が宇宙研究で協定 4月21日 毎日新聞 宇宙研究:京大・JAXAが連携 4月21日 KBSニュース 京都大学とJAXAが宇宙研究で連携協定 5月1日 京都大学新聞 京大JAXAと提携 宇宙へ 人文社会科学も NPO観望会、講演会、一般公開関係 5月22日 京都新聞 宇宙太陽発電研究成果語る 7日に講演会 7月1日 KPRESS 親子で遊ぶ星の世界 7月10日 京都新聞 真夏の夜に天体観望会 26日、花山天文台 7月13日 読売新聞 放送大学宣伝 花山天文台スクーリング 7月13日 京都民報 日本最大級の望遠鏡で星空を見よう 京都大学花山天文台 9月10日 京都新聞 天体観望や講演など多彩 京大花山天文台 来月11日            一般公開 12月1日 朝日新聞 温暖化の影に太陽アリ? 京大で13日講演会 12月2日 毎日新聞 温暖化は太陽が原因? NPOが講演会 13日、京都大で      自然要因説の本質に迫る 未来の科学者講座関係 6月3日 京都新聞 未来の科学者養成講座 京大など5国立大に 6月27日 京都新聞 京大と府立大 中高生に夏休み科学講座 最先端の研究体験 3連続モートン波関係(記者発表) 9月2日 朝日新聞 太陽表面のフレア 連続衝撃波を記録 京大グループ 9月2日 京都新聞 太陽衝撃波3連続で観測 京大天文台が世界初 9月2日 毎日新聞 太陽のフレアで3連続衝撃波 京大チーム確認 9月2日 日経新聞 太陽表面の衝撃波観測 爆発現象フレア研究 京大など  9月2日 産経新聞 太陽表面の爆発で3つの衝撃波観測 京大チーム 黒点少ない関係 9月14日 毎日新聞 小氷河期来る? 11年周期の黒点増えず       「あと1年続くと、、、」研究者警戒 10月20日 週刊大衆 地球温暖化は大ウソ 2011年大氷河期が始まる!       100年ぶりの太陽活動低下、黒点生成ゼロ 10月23日 週刊文春 温暖化より怖い 太陽の異常で地球が冷える 11月21日 朝日新聞 科学欄 太陽元気なし 活動期でも黒点増えぬまま       地球に寒冷化の恐れ グローバルCOE市民講座関係 11月14日 京都新聞 「宇宙と物質の謎に迫る」講座 京大で30日 ノーベル賞の先へ その他 小松左京マガジン第29巻(2008年)太陽コロナと祇園のお茶屋の「昔の女」をたどる旅 Science Vol. 321, 8 August, 2008 Eclipse Researchers Flock to View Fleeting Display of Solar Corona (Jinta, China) Nature news Published online 28 May 2008 | Nature doi:10.1038/news.2008.858 News Plasma twisters seen on the Sun 9月18日放映 日本テレビ系列番組「人類の危機 大検証説SP」 (京大天文台関係の写真を使用)要確認 10月30日 朝日新聞 Do! 関西ロケ地探検隊 天使の卵 京都 2人を包む古都のパノラマ   海外渡航(2008年1月ー12月) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 3月7日ー12日 ハワイ、カウアイ島、 7th Annual International Astrophysics Conference “Particle Acceleration And Transport in the Heliosphere and Beyond” Princeville Resort, Princeville, Kauai, Hawaii, USA, (March 7 - 13, 2008)に出席するため 6月15日―18日 韓国釜山、 2008 AOGS Meeting に出席するため 6月27日ー7月6日 ペルー、 International Workshop on New astronomical facilities in Peru, in honor to Mutsumi Ishitsuka に出席するため 7月28日ー8月6日 中国、 International workshop of 2008 solar total eclipse, "Solar Magnetism, Corona, and Space Weather", Jiuquan (酒泉), Gansu, China, (July 29-31, 2008)および IAU APRIM, Yunnan, China (Aug 3-6, 2008)に出席するため 9月13日ー21日 ギリシャ、 IAU Symposium No. 257, "Universal Heliophysical Processes", Ioannina, Greece (Sep 15-19, 2008)に出席するため 9月28日ー10月5日 米国、ボールダ― Second Hinode Science Meeting Beyond Discovery ―Toward Understanding (Sep 29 - Oct 3, 2008), Boulder, Colorado USA に出席するため 12月1日―7日 インド、バンガロール Evershed Meeting, Bangalore, India (Dec 2-5, 2008) に出席すらため