refereed paper by K. Shibata ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Kuwabara, T., Shibata, K., Kudoh, T., and Matsumoto, R. ApJ, 621, 921-931 (2005) The Acceleration Mechanism of Resistive Magnetohydrodynamic Jets Launched from Accretion Disk Chen, P. F., Fang, C., and Shibata, K., ApJ, 622, 1202-1210 (2005) Full View of EIT waves Isobe, H., Miyagoshi, T., Shibata, K., and Yokoyama, T., Nature, 434, 478-480 (2005) Filamentary Structure on the Sun from the Magnetic Rayleigh-Taylor instability K.-I. Nishikawa, G. Richardson, S. Koide, K. Shibata, T. Kudoh, P. Hardee, and G. J. Fishman, ApJ, 625, 60-71 (2005) A General Relativistic Magnetohydrodynamics Simulation of Jet Formation Tanuma, S. and Shibata, K., ApJ, 628, L77-L80 (2005) Internal Shocks in the Magnetic Reconnection Jet in Solar Flares: Multiple Fast Shocks Created by the Secondary Tearing Instability Sofue, Y., Kigure, H., and Shibata, K., PASJ, 57, L39-L43 (2005) Magnetic-Reconnection and Current-Sheet Model for the Raido Arc and Threads in the Galactic Center Liu, Y., Su, J. T., Morimoto, T., Kurokawa, H., and Shibata, K., ApJ, 628, 1056-1060 (2005) Observations of an Emerging Flux Region Surge: Implications for Coronal Mass Ejections Triggered by Emerging Flux J. T. Su, Y. Liu, H. Q. Zhang, H. Kurokawa, V. Yurchyshyn, K. Shibata, X. M. Bao, G. P. Wang, and C. Li, ApJ, 630, L101-L104 (2005) Evolution of Barb Angle and Filament Eruption Liu, Y., Kurokawa, H., Shibata, K., ApJ, 631, L93-L96 (2005) Production of Filaments by Surges Isobe, H., Takasaki, H., and Shibata, K., ApJ, 632, 1184-1195 (2005) Measurement of the Energy Release Rate and the Reconnection Rate in Solar Flares Shiota, D., Isobe, H., Chen, P. F., Yamamoto, T. T., Sakajiri, T., Shibata, K., ApJ, 634, 663-678 (2005) Self-Consistent MHD Modeling of a Coronal Mass Ejection, Coronal Dimming, and a Giant Cusp-Shaped Arcade Formation Kigure, H., and Shibata, K., ApJ, 634, 879-900 (2005) Three-dimensional MHD Simulations of Jets from Accretion Disks 日本語原稿 ~~~~~~~~~ 柴田一成, 2005, 母なる星へごあいさつ:太陽, in 宇宙旅行ガイド:140億光年の旅 (福江純責任編集、パリティ編集委員会編、丸善、2005年)   pp. 19-28, 第2章  2005年 研究会・国際会議発表・一般向け講演(柴田) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 流通研究会、2005年1月21日、学士会館、東京 柴田一成 「太陽、地球、宇宙人」(招待講演) Conference on MHD accretion flow and jets, 26 Jan 2005, at Yukawa Institute, Kyoto, K. Shibata "Magnetohydrodynamic Jets" (invited talk) プラズマ科学シンポジウム、2005年1月28日、名古屋 柴田一成 「地球環境変動の源としての太陽活動」(招待講演) 太陽ユーザーズミーティング、2005年2月2日、明星大学(東京都日野市) 柴田一成 「CAWSESと国際共同太陽地上光学観測計画」 仮想実験と大規模シミュレーションで拓く先端科学2005〜ITBL技術普及・利用 に関する総合シンポジウム〜、2005年2月4日、於:大阪科学技術センター、 柴田一成 「太陽・天体プラズマの電磁流体シミュレーション」 International Workshop on "Dynamo Generation and Self-Organization in Plasma/Fluids Turbulence", 15 Feb 2005, RIAM, Kyushu Univ., K. Shibata "Magnetic Activity in the Sun, Stars, and Accretion Disks" (invited talk) MR2005 US-Japan Workshop on Magnetic Reconnection, Plasma Merging, and Magnetic Jets - "Astrophysical Reconnection and Particle Acceleration" Mar. 8, Awajishima, Japan K. Shibata "Introductory Comment" プラズマ核融合学会専門委員会 「プラズマ流が深く関与する諸現象の解明と制御」、 2005年3月15日、東北大工学研究科 柴田一成 「宇宙におけるプラズマ回転とジェットの形成機構」(招待講演) 物理学会 領域2シンポジウム「プラズマ宇宙物理」、2005年3月24日、 東京理科大(千葉県野田市) 柴田一成 「天文学におけるプラズマ宇宙物理の課題」(招待講演) 7th International School/Symposium for Space Simulations (ISSS-7) 31 March 2005, Kyoto University, K. Shibata "MHD Astrophysics Simulations" (invited talk) Joint International Workshop on Space Weather, April 5, 2005, Tokyo, K. Shibata "Introductory Comment on Japanese CAWSES meeting" 地球惑星科学関連学会合同大会「宇宙天気セッション」、2005年5月25日、幕張、千葉 柴田一成 「地球環境変動の源としての太陽活動」(tutorial talk) 2nd Asia-Oceania Geosciences Society, June 22, 2005, Singapore, K. Shibata "Solar Studies in Japan during CAWSES Program" (invited talk) 文部科学省理科大好きプランSPP(サイエンスパートナーシッププログラム)事業 洛東高校講演、2005年6月24日、京都府立洛東高校、京都市山科区 柴田一成 「太陽活動と地球」(招待講演) CAWSES/IAGA meeting, 23 July 2005, Toulouse, France, K. Shibata "Report of Recent Activity related to Theme 2" IAGA 2005 Scientific Assembly, session GAIV01 "The Sun: Its interior, atmosphere and wind" 28 July 2005, Toulouse, France, K. Shibata, M. Shimizu, K. Nishida, H. Takasaki, D. Shiota, "Observations and MHD Simulations of Plasmoid-Induced-Reconnection in Impulsive Flares" プラズマ夏の学校、2005年8月8日、山梨県富士河口湖 柴田一成 「Magnetic Reconnection in Solar and Astrophysical Plasmas」(招待講演) 京大オープンキャンパス、2005年8月12日、京大理宇宙物理 柴田一成 「天体爆発現象の謎ー太陽フレアからガンマ線バーストまでー」 滋賀県守山中学見学会、2005年8月30日、京大花山天文台 柴田一成 「花山天文台へようこそ」 花山天文台一般公開、2005年9月9日、京大花山天文台 柴田一成 「太陽、地球、宇宙人」 CAWSES workshop 2005, 9月12日、名古屋大学 柴田一成 「Report on Funding in Japan: 学術創成研究「宇宙天気予報の基礎研究」」 京大ジュニアキャンパス、2005年9月24日、京大花山天文台 柴田一成 「花山天文台へようこそ」 MHD合宿、2005年9月26日、野辺山太陽電波観測所 柴田一成 「MHD合宿オープニングトーク」 天文学会秋季年会、2005年10月6日、札幌、 柴田一成、長滝重博、嶺重慎、政田洋平、寺沢敏夫 「軟ガンマ線リピーター巨大フレアの磁気リコネクションモデル ー太陽フレア/コロナ質量放出理論の応用」 The 6th Solar-B Science Meeting, Nov 8-11, 2005, at Kyoto International Community House, Kyoto, Japan, K. Shibata "Opening Talk" AGU fall meeting, Dec 5, 2005, San Francisco, USA, K. Shibata "Magnetic Reconnection in Solar Plasmas" (invited talk) Solar Physics Seminar at Stanford University, HEPL Conference Room, December 9, 2005, K. Shibata "Magnetic Reconnection in Solar Plasmas" (invited talk) CAWSES space weather workshop, at Stanford University, HEPL Conference Room, Dec 10-12, 2005 K. Shibata "Solar Flares" (tutorial talk) 理論天文懇談会・基礎物理学研究所研究会 「高エネルギー天体物理学の最前線」12月27日(火) 京大基礎物理学研究所 柴田一成  「宇宙ジェットの形成:MHDモデルか否か?」招待講演 SOC, LOC, 研究会世話人(柴田) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ MR2005 US-Japan Workshop on Magnetic Reconnection, Plasma Merging, and Magnetic Jets - "Astrophysical Reconnection and Particle Acceleration" Mar. 8-10, Awajishima, Japan SOC/LOC chair 物理学会  三学会(物理学会・天文学会・地球電磁気学会)合同セッション 「プラズマ宇宙物理」2005年3月24日〜27日、 東京理科大(千葉県野田市) 世話人 天文学会、2005年3月28日−30日(東京都日野市、明星大) 企画セッション「Solar B 衛星と新しい太陽物理学」 世話人 7th International School/Symposium for Space Simulations (ISSS-7) 31 March 2005, Kyoto University LOC 地球惑星科学関連学会合同大会「宇宙天気セッション」、2005年5月25日、幕張、千葉 世話人 Ultrarelativistic Jets in Astrophysics, July 11-15, 2005, Banff, Alberta, Canada, SOC IAGA 2005 Scientific Assembly, session GAIV01 "The Sun: Its interior, atmosphere and wind" 28 July 2005, Toulouse, France, session co-convener CAWSES workshop 2005, 9月12日、名古屋大学 世話人 研究会「惑星物理学の新展開と飛騨天文台65cm屈折望遠鏡による観測的研究」 2005年9月20日(月)〜21日(火)、京都大学飛騨天文台 世話人 The 6th Solar-B Science Meeting, Nov 8-11, 2005, at Kyoto International Community House, Kyoto, Japan SOC co-chair CAWSES space weather workshop, at Stanford University, HEPL Conference Room, CA, USA, Dec 10-12, 2005 SOC co-chair 講義、教育関連 ~~~~~~~~~~~~~ 学部 物理学基礎論B (電磁気学)(1回生向け)後期 火曜2限 ポケットゼミ (活動する宇宙)(1回生向け)前期 火曜5限(柴田、嶺重) 基礎宇宙物理学II 電磁流体力学 (3回生向け)前期 金曜2限 課題研究S2 (太陽物理)(4回生向け)前後期 木曜2限 現代物理学(リレー講義)(4回生向け)後期    「コンピュータで探る天体爆発現象」(柴田)10月18日(火)5限 大学院 太陽電磁流体力学 前後期 水曜2限 太陽物理学ゼミナール 前後期 月曜4限 太陽・宇宙プラズマ物理学ゼミナール 前後期 水曜3限 他大学集中講義 東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻   「天体電磁流体力学」 2005年12月19日(月)−21日(水) 各種委員(学外) ~~~~~~~ 天文学会 評議員 物理学会 領域2(プラズマ物理) アドバイザリーボード委員 学術会議 天文学研究連絡委員会委員 学術会議 天文学国際共同観測専門委員会委員 学術会議 SCOSTEP/STPP専門委員会委員 国立天文台 総合計画委員会委員 名古屋大学 太陽地球環境研究所 共同研究委員会委員 名古屋大学 太陽地球環境研究所 ジオスペース研究運営委員会 委員 ITBL技術普及・利用動向調査委員会 光量子・プラズマ・流体科学分科会 委員 学術振興会 平成18年度特別研究員等審査会 専門委員 SCOSTEP CAWSES theme 2 (space weather) co-chair 各種委員(学内) ~~~~~~~ 21世紀COE 広報委員会 委員長 将来計画委員会 委員 自己点検・評価小委員会 委員 事務組織・研究支援体制検討委員会 委員 科学研究費等 ~~~~~~~~~~~ 学術創成研究費「宇宙天気予報の基礎研究」(代表:柴田一成)    平成17年度ー21年度  (5年間総予算 4億4640万円) 平成17年度 8740万円 民間との共同研究「3m級新技術光学赤外線望遠鏡の開発とそれによる          宇宙物理学の研究」(代表:柴田一成)  (民間:ナノオプトニクス研究所)   平成18年2月1日ー9月30日  818万2千円 海外渡航 ~~~~~~~ 2005年6月19日ー23日 シンガポール(AOGS2に出席)    7月18日ー28日 フランス(IAGAに出席、他、パリ天文台(ムードン)訪問、                 Pic Du Midi 天文台訪問)    12月4日ー14日 米国(AGUおよびCAWSES space weather meeting at Stanfordに出席) 外国人ゲスト ~~~~~~~~~~~ Mr. Lars Heggland (Norway) 2月ー12月20日 (太陽MHD wave) Prof. T. G. Forbes (USA) 3月11日 (太陽フレア、リコネクション) Dr H. Aurass (Germany) 4月11日 (太陽フレア電波観測) Mr Fabio De Colle (Mexico) 5月30日ー6月11日(宇宙ジェット) Ms Gemma Attrill (UK) 6月21日ー8月22日 (太陽フレア dimming) Dr S. Owocki (USA) 8月22日 (早期型星恒星風MHD) Prof S. Hawley (USA) 9月26日ー30日(恒星フレア) Dr B. Tsurutani (USA) 10月13日 (地球磁気圏電離圏) Dr M. Yamada (USA) 11月14日ー15日 (実験室リコネクション) Prof. M. Carlsson (Norway) 11月13日ー16日(太陽MHD wave, radiative transfer) Prof. V. Hansteen (Norway) 11月13日ー16日(太陽MHD wave) Dr D. Tripathi (UK) 11月13日ー16日(太陽CME arcade) Prof. M. Ding (China) 12月13日ー17日 (太陽フレア, radiative transfer)