2011年度 柴田一成 活動報告 (2011年12月31日,1月3日追加) 講演リスト(研究者向け)23回 2011, Feb 21, GCOE symposium, Kyoto University "Universality of Cosmical Burst Phenomena" (invited) 2011年2月28日BH磁気圏勉強会@大同大学、名古屋、 「相対論屋にもわかるリコネクション基礎(仮題)」(invited) 2011年4月15日(金) 宇宙物理教室・天文台 合同発表会   「附属天文台グループの年次報告:2010年4月ー2011年3月」 2011 May 2, @ King Saud University, Riyadh, Saudi Arabia "Solar Activity and Space Weather" (invited) 2011 May 3, @King Saudi Univ, Riyadh, Saudi Arabia "Cosmic Jets and Flares" (invited) 2011 May 25 JpGU CAWSESセッション、at 幕張 "CAWSESII TG3" 2011 May 27, JpGU 海洋セッション at 幕張 "Solar Activity and Space Weather" (invited) 2011 July 20, FMT summer school and data analysis workshop at Hida Observatory "Introduction to Solar Physics Using FMT Data: Solar Activity in 1992-2003 - Solar Cycle 23 Observed by Flare Monitoring Telescope -" 2011年8月11日 プラズマ若手夏の学校 講演、於:高野山大学 「宇宙プラズマの物理ー爆発だらけの宇宙ー」 (invited) Aug 9, 2011,  AOGS Meeting, Taipei, Taiwan in the session (ST16) on Solar Eruptive Phenomena and Their Consequences in the Current Cycle 24, "Reconnection Models of Solar Flares and CMEs" (invited) 2011 Aug 22-25, Zakopane, Poland Magnetic Field in Universe, III. (MFUIII) (25min) "Solar and Stellar Flares - nanoflares to superflares -" (invited) 天文学会秋季年会 2011年秋 9月19日 於:鹿児島大学 「スーパーフレアの地球大気に対する影響について (1)可視光放射」 「太陽地球系科学の未解決問題―その現状と展望―」 研会、パネルディスカッション 2011年9月26日 於:名大STE研、  20分程度の講演 「太陽物理学における未解決の諸問題」 (invited) 2011年9月29日 名大物理 談話会 「スーパーフレアと宇宙生物学」 (invited) Korean Astronomical Society Meeting, 2011 Oct 7 Jeju, Korea, plenary talk (30min) "Solar and Stellar Flares - from nanoflares to superflares -" (invited) JIFT meeting on turbulence in plasma, GFD 2011 Oct 25, Kyoto (30 min) "Solar and Stellar Flares - from nanoflares to superflares -" (invited) 2010 Oct 31-Nov 3 GCO symposium on "Non Equilibrium Dynamics in Astrophysics and Material Science" (Yukawa Instaitute for Theoretical Physics, Kyoto Univ.) "Introduction to Session I : Typical Examples of Non-Equilibrium Dynamics in Astrophysics and Material Science - Jets and Explosions (Flares)" "Summary session" Informal Meeting on Astrophysical MHD At Kyoto Univ., 2011 Nov 4 (30min) "Superflares on solar type stars" 2011年11月25日 プラズマ2011@金沢 講演 「太陽・天体における電磁流体爆発現象、 Magnetohydrodynamic Explosive Phenomena in the Solar and Astrophysical Plasmas」 (invited) 2011年11月28日 現象解析WS@宇治 講演 「スーパーフレア(超巨大フレア)について」 2011年12月14日 ひので実験室研究会@京大 講演 「スーパーフレア(超巨大フレア)について」 ISAS-京大宇宙ユニット共同研究シンポジウム -ISAS-大学間連携のモデルケースとして- 2011年12月16日(金) 13:00ー17:20 @ISAS・新A棟2階会議室 「大学とISASとの連携、特に京大のケースについて」 「宇宙天気研究と宇宙ユニット」 太陽恒星研究会 2011年12月27日@東大地球惑星(本郷) 「太陽フレアと太陽型星のスーパーフレア」 (invited) 講演リスト(一般向け) 38回 2011年1月19日 綾部高校  出前授業 「太陽、地球、宇宙人」 2011年2月6日 はやぶさ講演会@京大時計台ホール パネルディスカッション司会 2011年2月11日 京都千年天文学街道ツアー準備会@京大宇宙物理 講演「京都天文学千年街道ー京大コース」 2011年2月19日 京都青少年科学センター サイエンス・フェスティバル  講演「宇宙のおはなしー太陽系と太陽ー」 20011年3月5日-6日 第4回宇宙ユニットシンポジウム @京大宇治キャンパス きはだホール 第4回宇宙総合学研究ユニットシンポジウム 人類はなぜ宇宙へ行くのか:宇宙生存学における課題 あいさつ 2011年4月16日 お寺で宇宙学(正法寺)  招待講演 「太陽、地球、宇宙人」 2011年5月14日(土) 第1回花山天体観望会「土星」 2011年6月15日 洛東高校講演  60分 出前授業 「太陽、地球、宇宙人」 2011年6月12日 宇宙を旅した宇陀黒大豆帰還フォーラム 奈良県宇陀市 招待講演 「太陽、地球、宇宙人」 2011年6月21日、出前授業等経験交流ミニワークショップ @京大宇宙物理 「出前授業:私の経験」     2011年6月24日 ローレンツ祭 講演(20分+5分質疑応答) 京大宇宙物理 「太陽物理学・太陽宇宙プラズマ物理学への招待」 2011年6月25日 大学院説明会 於:京大理6号館 「太陽物理学 研究室、太陽宇宙プラズマ物理学 研究室 (附属天文台(花山天文台・飛騨天文台))の研究の紹介」 2011年7月5日 枚方市 菅原東小、山之上小、樟葉南小 (各45分) 出前授業 「七夕伝説の地 枚方で宇宙のお話」 2011年7月7日 全国同時七夕講演会@花山天文台(40分〜60分) 「七夕にちなんだ宇宙のお話」 2011年7月10日 全国同時七夕講演会ー京大総合博物館 講演(60分) 「太陽、地球、宇宙人」 2011年7月15日 於:センサーネットワーク研究会@大阪駅前 招待講演 「太陽活動と宇宙天気予報」 60分 2011年7月23日(土) 第2回花山天体観望会 「夏の星座にちなんだ宇宙人の話」 2011年7月25日 京都府小学校教員研修   於:花山天文台  午後2時ー3時 (60分) 「太陽活動と宇宙天気予報」 2011年7月30日 於:長野県木曽郡木曽町開田高原末川研修センター              午後3時ー4時 (60分) 招待講演 「太陽と宇宙天気予報」 2011年8月1日 京大花山天文台 講演 (福島県被災地中学生招待企画) 「太陽、地球、宇宙人」 2011年8 月6日 飛騨天文台一般公開 (40〜50分) 「太陽、地球、宇宙人」 2011年9月11日 宇宙落語会@京大時計台ホール あいさつ「宇宙落語委員会」 2011年9 月13 日 理学部技術部研修@飛騨天文台 講演 「太陽、地球、宇宙人」 2011 年9月17日 ジュニアキャンパス@花山天文台  「太陽の謎にせまる」 2011年9月30日 京大花山天文台 豊中高校PTA見学講演 「太陽活動と宇宙天気予報」30分 2011年10月16日 京大国際フォーラム 於:京大時計台    午後3時半ー4時 (30分) 招待講演 「太陽活動と宇宙天気予報」 2011年10月19日 洛北高附属中 講演 出前授業 「太陽、地球、宇宙人」 2011年10 月22日 於:奈良女佐保会@京都ウィングス 講演 招待講演 「太陽の光と影」 2011年10月27日 東京国際航空宇宙産業展2011   於:東京ビッグサイト、午前10半ー11時 (30分) 「宇宙天気とは何か:太陽ー地球環境と人間活動への影響」 2011年10月29日 滋賀学園中学     京都千年天文学街道  京大見学時の講演  於:理学研究科セミナーハウス (40分)  「星の一生」 2011年11月5日 於:花山天文台一般公開 14時ー14時40分 (40分) 「最近の太陽活動」 2011 年11月10日 橘中学見学会@花山天文台  「太陽の謎」 2011年11月11日 山下栄一 前参議院議員、荒木清寛 参議院議員、 岩花正樹 岐阜県議会議員  飛騨天文台訪問 「京大飛騨天文台の紹介」 2011 年11月12日 NPO観望会@花山天文台  「太陽の謎」 2011年12月3日 NPO 金環日食準備勉強会 於:京大理(25分) 「太陽活動NOW」 2011年12月8日 岡山県浅口市鴨方中学 (40〜50分) 出前授業 「太陽、地球、宇宙人」 2011年12 月16日 『第23回天文冬の陣』 (全国の大学天文系クラブ・サークルの学生の集会)@大阪ロッジ舞洲 招待講演 「太陽活動と宇宙天気予報」 2011年12月21日 京丹後市大宮第3小学校 (45分) 出前授業 「太陽と日食」 記者発表 3回 2011年3月24日 記者発表@京大理宇宙物理 京都千年天文学街道ツアー プロジェクトについて 概要 2011年4月12日 記者発表@記者クラブ 柴田、ヒリア 「太陽プロミネンスのバブルの謎が解明」 2011年9月16日(金)於:京都大学記者クラブ 柴田、浅井、石井 最近の太陽活動について 京都千年天文学街道ツアーのガイド 5月8日(日)花山コース 6月26日(日)花山コース 7月10日(日)京大コース 7月31日(日)花山コース 9月24日(土)花山コース 11月27日(日)花山もみじコース 講義 宇宙総合学(1回生向け、リレー講義、前期火曜4限、4月12日)「宇宙総合学」 宇宙科学入門(1回生向け、リレー講義、前期月曜4限、5限、4月18日、後期月曜4限、5限、10月18日)    「惑星と生命」 プラズマ科学入門(1回生向け、リレー講義、後期火曜5限、12月6日、12月13日)    「Solar Plasma」、「爆発だらけの宇宙」 物理学基礎論B(1回生向け、後期火曜2限) 基礎宇宙物理学II (3回生向け、前期金曜2限) 現代物理学(3回生向け、リレー講義、後期火曜5限、10月4日)      柴田「宇宙天気研究から宇宙生物学へ」 課題研究S2(4回生向け、前後期木曜2限) 集中講義 名古屋大学、物理学科「天体電磁流体力学」 (9月27日、28日、29日) 指導した博士 2011年9月  Andrew Hillier 指導した修士 2011年3月 車信一郎 指導した課題研究(S2) 中村尚樹、吉永祐介、(S5 高棹真介) 国際会議SOC 5回 2011 May 30-June4, June 6-9 MHD and Kinetic Processes in Laboratory, Space and Astrophysical Plasmas -- summer school (May 30 - June 4) and workshop (June 6 - June) at KIAA, Peking University http://www.phy.pku.edu.cn/~fusion/summerschool/ (SOC) 2011 July 20 - 26 Japan-Peru: FMT Summer School and Data Analysis Workshop @Hida Observatory, Kyoto University  (SOC chair) 2011 Aug 21-27 MFIII, third meeting on "Magnetic fields in the Universe: From laboratory and stars to primordial structures" , in Zakopane, Poland (SOC) 2011年10月5日ー6日 The KAS-ASJ Joint Sessions on Solar-terrestrial Environments in Korean Astronomical Society 2011 Fall Meeting (Jeju Island, Korea) (SOC) 2011 Oct 30 - Nov 3 GCOE symposium Nonequilibrium Dynamics in Astrophysics and Material Science. (Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto Univ) (SOC) 国内研究会世話人、座長  6回 第4回宇宙ユニットシンポジウム 人類はなぜ宇宙へいくのか〜宇宙生存学の課題〜 日時:3月5日(土)、6日(日) 会場:京都大学宇治キャンパス 宇治おおばくプラザ・きはだホール (世話人) 3月21日ー22日 『磁気リコネクション研究の現状と展望 ---素過程から現象まで---』 (名古屋大学) open discussion(座長:柴田一成)(60分) 地球惑星連合大会 5月26日ー27日 宇宙天気セッション(世話人) 11月22日-25日 Plasma Conference2011(金沢) (組織委員) ISAS-京大宇宙ユニット共同研究シンポジウム -ISAS大学間連携のモデルケースとして- 日時:2011年12月16日(金) 13:00-17:20 場所:ISAS・新A棟2階会議室 (世話人、司会) 研究会「太陽物理学と恒星物理学の相互交流と将来的展望」プログラム 日程:12月26日午後〜12月28日午後 会場:東京大学本郷キャンパス理学部1号館336号室 (世話人) Refereed journal papers (12 papers) 1. Jiang, Rong Lin; Shibata, Kazunari; Isobe, Hiroaki; Fang, Cheng ApJ Let, 726, L16, 2011 Fan-shaped jets in three dimensional reconnection simulation as a model of ubiquitous solar jets 2. Shin Toriumi, Takehiro Miyagoshi, Takaaki Yokoyama, Hiroaki Isobe, and Kazunari Shibata PASJ, 63, 407-415 (2011) Dependence of the Magnetic Energy of Solar Active Regions on the Twist Intensity of the Initial Flux Tubes 3. Jiang, Rong Lin; Shibata, Kazunari; Isobe, Hiroaki; Fang, Cheng Research in Astronomy and Astrophysics, 11, 701-704 (2011) Fan-Shaped jets in Three Dimensional Numerical Simulation 4. N. Nishizuka, T. Nakamura, T. Kawate, K. A. P. Singh, and K. Shibata, ApJ, 731, article id 43 (2011) Statistical Study of Chromospheric Anemone Jets observed with Hinode/SOT 5. Matsumoto, J., Masada, Y., Asada, E., Shibata, K., ApJ, 733, article id 18 (2011) Special Relativistic Magnetohydrodynamic Simulation of Two-Component Outflow 縲Powered by Magnetic Explosion on縲 Compact Objects 6. Thomas Berger, Paola Testa, Andrew Hillier, Paul Boerner, Boon Chye Low, Kazunari Shibata, Carolus Schrijver, Ted Tarbell, Alan Title, Nature, 472, 197-200 (2011) Magneto-thermal convection in solar prominences 7. Zhang, Yuzong; Kitai, Reizaburo; Narukage, Noriyuki; Matsumoto, Takuma; Ueno, Satoru; Shibata, Kazunari; Wang, Jingxiu, PASJ, 63, 685-696 (2011) Propagation of Moreton Waves 8. Hillier, Andrew; Isobe, Hiroaki; Shibata, Kazunari; Berger, Thomas ApJ, 736, article id L1 (2011) Numerical Simulations of the Magnetic Rayleigh-Taylor Instability in the Kippenhahn-Schlテシter Prominence Model 9. Lugaz, N.; Downs, C.; Shibata, K.; Roussev, I. I.; Asai, A.; Gombosi, T. ApJ, 738, 127-139 (2011) Numerical Investigation of a Coronal Mass Ejection from an Anemone Active Region: Reconnection and Deflection of the 2005 August 22 Eruption 10. Otsuji, Kenichi; Kitai, Reizaburo; Ichimoto, Kiyoshi; Shibata, Kazunari ApJ, 63, 1047-1057 (2011) Statistical Study on the Nature of Solar Flux Emergence 11.Kazunari Shibata and Tetsuya Magara Living Review in Solar Physics, vol. 8, no. 6 (2011) Solar Flares : Magnetohydrodynamic Processes 12. K. A. P. Singh, K. Shibata, N. Nishizuka, and H. Isobe Phys. Plasma, 18, 111210 (2011) Chromospheric anemone jets and magnetic reconnection in partially ionized solar atmosphere 書籍 3件 柴田一成、北井礼三郎、門田三和子ほか、 「太陽活動 1992-2003 −フレア監視望遠鏡が捉えたサイクル23−」京都大学学術出版会、 2011年2月28日発行、530ページ(5200円+税) 柴田一成、大山真満、浅井歩、磯部洋明 「最新画像で見る太陽」ナノオプトニクス・エナジー出版局、 2011年4月発行、132ページ(5500円+税) 柴田一成、上出洋介編著 「総説宇宙天気」京都大学学術出版会、 2011年5月31日、660ページ (6000円+税) 解説記事・インタビュー記事 9件 大学ジャーナル 2011年1月号 Vol.91 (くらむぽん出版) 「今、太陽研究が熱い」柴田一成氏に聞きました 柴田一成 「宇宙の話で生きる元気を」   京都新聞、2011年4月17日朝刊 柴田一成 「太陽の光と影」   環境と健康、Vol. 24, No.2, summer 2011, 公益財団法人 体質研究会、   2011年6月1日発行、 pp.168-174 柴田一成、「宇宙プラズマ物理について--爆発だらけの宇宙」   プラズマ夏の学校テキスト, 2011年8月 都市問題 2011年8月号、VOL102、pp45-54、 インタビュー 爆発だらけの太陽と私たち 柴田一成氏 柴田一成、京大教員の選ぶ一冊:「暗黒星雲」フレッド・ホイル著、鈴木敬信訳、法政大出版局   京都大学新聞, 2011年9月16日号 ライフステージ2011年12月号(京大生協) 教授に聞いた!京大生にすすめたい一冊 「柴田一成教授:竜の卵」 物理学会誌2011年12月号pp.896−904 柴田一成、一本潔、浅井歩 「ひので衛星が明らかにした最新太陽像」 潮陵2011年12月号(No.74)pp.70-71 (小樽潮陵高校同窓会「潮陵倶楽部」会誌) 柴田一成 「車信一郎君を偲んで」 新聞報道 (柴田一成の名前が載った記事)15回 2011年2月9日 京都新聞 星空の開拓者たち 自宅天文台から世界をリード アマチュア天文学の父(上) 2011年2月14日 産経新聞 長辻象平 寒蛙と六鼠 お日さまの冬眠と寒さ 2011年3月30日 京都新聞  天文学プラス歴史で京観光 京大天文台など 来月からツアー開始 2011年4月14日 京都新聞 太陽「紅炎」内に対流、京大教授ら解明、フレア仕組み解明へ 2011年4月14日 日刊工業新聞  京大など、太陽の紅炎バブル形成を解明ー高温で浮上、対流 2011年5月9日 日経新聞 太陽の紅炎現象に対流発見 2011年5月9日 読売新聞 100万度の泡、爆発呼ぶ、太陽フレア 2011年5月16日 京都新聞  京都まなびの系譜 宇宙を見つめて第2回「太陽の秘密」 2011年5月20日 京都新聞  京都まなびの系譜 宇宙を見つめて第6回「ブラックホール」 2011年7月31日 中日新聞(木曽版) 宇宙天気の研究重要、太陽フレアで地球への影響、 柴田京大教授講演、天文愛好者ら熱心に聴講 2011年8月3日 京都新聞 京大望遠鏡移設 「ペルー天文学の父」期待 太陽観測の輪 世界へ 2011年8月18日 読売新聞 宇宙テーマ、お笑いを一席、来月10日 京大で新作交え落語会 2011年9月3日 朝日新聞 最新の宇宙 落語で知ろう 笑いと知識 合わせて 2011年9月17日 京都新聞  京大「太陽フレア」今年最大観測 2011年9月17日 毎日新聞 巨大フレア3度観測 京大飛騨天文台が成功 TV出演 3回 2011年4月12日 午後6時41分 NHK京都のニュース 「太陽表面の爆発現象、磁気エネルギーが源、 京大グループ発表」 記者発表@京大記者クラブ 柴田、ヒリア「太陽プロミネンスのバブルの謎が解明」 2011年9月16日(金)午後8時45分ころ NHK京都のニュース(NHK京都845) 「京都大附属天文台の研究グループ 「太陽表面の爆発」の詳しい観測成功」」 記者発表@京大記者クラブ 柴田、浅井、石井「最近の太陽活動について」 2011年9月24日(土)午後10時半ころ 「情報7days ニュースキャスター」(TBS、夜10時から放送)に 電話(録音)出演、人工衛星の落下についてコメント TV番組への協力 2011年6月7日 NHK−BS「コズミックフロント「迫りくる太陽の異変」」 監修に協力 ラジオ出演 2回 京都FMαステーション 「α−ACADEMIC SPECTRUM」α-Station 89.4FM 日曜深夜24:00〜25:00 DJ 吉田進・秋田美幸  第14回    放送日:2011年1月2日 ゲスト出演:柴田 一成(天文学) 9月6日(火)KBS京都ラジオ 昼の12時半〜13時ころ 「森谷威夫のお世話になります!!」 和田智恵リポーター@花山天文台 柴田一成生出演 http://happyfunnywappydays.seesaa.net/article/224807560.html インターネット 京都FMαステーションの京大理学部提供番組第14回 出演放送の録音が公開 (2011年1月2日放送分(約50分)) http://radio.sci.kyoto-u.ac.jp/ 京大HP「研究最前線からのメッセージ」(Vol. 9) (2011年1月) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/forefront/vol9.htm 京大理学部「わくわく理学2」(2011年4月1日発行) 「宇宙への扉を開く"カギ" 太陽の解明をめざして」 http://www.sci.kyoto-u.ac.jp/wakuwaku/ Nature論文(Berger et al.(2011);大学院生のヒリア君と柴田が共同研究者) の 研究が JSTサイエンスニュースで紹介された (2011年5月) http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110001-009.html その他のメディア 『地球電磁気・地球惑星圏学会 会報』第209号(2011.10.15)、10-11頁、 評者:西田篤弘氏 「柴田一成、上出洋介(編)総説 宇宙天気」について 「あすとろん」(NPO花山星空ネットワーク会報) (2011年9月) 単行本「太陽の科学」のご紹介(書評) 岡村勝(芥ERO代表取締役) 各種委員 学内 附属天文台長 将来計画委員会委員 GCOEアウトリーチ委員会ヘッドクォーター 宇宙総合学研究ユニット・副ユニット長 学外 学術会議物理学委員会連携会員 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター 運営委員会委員 JAXAひので衛星プロジェクトサイエンティスト(2010年10月まで) NPO花山星空ネットワーク副理事長 (NPOサイエンスカフェ理事 2011年1月より) 国際学会 IAU comission 49, Interplanetary Plasma and Heliosphere, organizing committee SCOSTEP/CAWSES II, task group leader 海外渡航 4回 April 29 - May 6 King Saudi Univ, Riyadh, Saudi Arabia Aug 7-10 AOGS Meeting, Taipei, Taiwan Aug 21-27 MFIII, third meeting on "Magnetic fields in the Universe: From laboratory and stars to primordial structures" , in Zakopane, Poland Oct 5-6 The KAS-ASJ Joint Sessions on Solar-terrestrial Environments in Korean Astronomical Society 2011 Fall Meeting, Jeju Island, Korea (以上)