2025年5月 和文お便りLtE Now
最新のemailが上に來ています。
●・・・・・・ 土星 2025-05-16 UT
受信:17 May 2025, 06:49 JST
土星 2025-05-16 T
雲の通過が多くて、晴れ間に撮れました。環は昨日よりも明るくなり小口径でも確認できるでしょう!
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 金星 2025-05-13. 05-14 UT
受信:16 May 2025, 23:49 JST
金星 2025-05-13.05-14
明け方の金星、UVでは雲が見えるようなってきました。
5xバーローでは紫外領域が吸収されてしまうので、この手の撮像にはカセグレン系の直焦点が良い。
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 水星 2025-05-11 UT
受信:16 May 2025, 23:47 JST
水星 2025-05-11 UT
太陽が出てからの撮像。IR‐850では多少明るくても使えます。
450倍の眼視では暗色模様がうっすら見ていました。視直径が現在の火星と同じ位の大きさ、小さいです。
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 火星 2025-05-12. 05-13. 05-14. 05-16 UT
受信:16 May 2025, 23:45 JST
火星 2025‐05‐12. 05‐13. 05‐14. 05-16 UT
インターネットが使えなかったので纏めてアップロード。
特に05-16では タルシス山系の一体に掛かる雲から頂上が見え、オリンポス山も朝方に雲から山頂が黒く見える。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250512/Ak12May25.png
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250513/Ak13May25.png
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250514/Ak14May25.png
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250516/Ak16May25.png
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 土星 2025-05-13, 05-14 UT
受信:16 May 2025, 23:42 JST
土星 2025-05-13,05-14 UT
朝方、薄雲があったものの、土星は高度が上がり、環の存在は望遠鏡でチャンと見える様になりました。
3枚組画像
土星 環の眼視的に復活! 正確な明るさの画像ではありませんが、環が明るくなって見えています!
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 火星 M250514 ishibashi
受信:15 May 2025, 08:44 JST
相模原、石橋です。
北極冠は小さくなっているようです。20cmの絞りをしての撮影です。
B光で北極冠の回りが暗く写っています。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250514/Is14May25.png
石橋 力 (相模原市、神奈川県)
●・・・・・・ 火星 2025-05-09 UT
受信:11 May 2025, 08:21 JST
火星 2025-05-09 UT
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250509/Ak09May25.png
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 火星 2025-05-08UT
受信:9 May 2025, 08:14 JST
火星 2025-05-08 UT
夕暮れ側の少し明るい場所がオリンピア山。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250508/Ak08May25.png
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 土星 2025-05-08 UT
受信:9 May 2025, 07:48 JST
土星 2025-05-08
UT
土星の環は昨日と違って望遠鏡で環をはっきり確認。
一日に違いで見えたのは空の条件の違いなのか?わからないが兎に角、見え出した。
45p反射は光軸調整中で使えずC14を使用
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●
・・・・・・ 見えない土星の環
受信:8 May 2025, 20:20 JST
見えない土星の環ですが、CMOSカメラでは写っています。4月は低い高度と悪気流の影響もあり、やっとこ捉えた環が、5月になると環の消失日ではあるものの良く写っています。
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 土星 2025-05-07 UT
受信:8 May 2025, 07:32 JST
土星 2025-05-07UT
環の消失日(太陽から見て環の傾きが0°)
今朝の低空の土星は気流が良く、本体の輪の影がくっきり見え、周りの衛星が良く分かった。
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 火星 2025-05-04 UT
受信:5 May 2025, 00:27 JST
火星 2025-05-04 UT
カラー画像のみ。 エリシウムは中央、南にキムメリウム。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250504/Ak04May25.png
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 木星 2025-05-04 UT
受信:5 May 2025, 00:24 JST
木星 2025-05-04UT
西空、酷い気流。GRSが隠れようとしています。衛星カリストが右端です。
NEBは濃いベルトに反してSEBは淡い。今シーズンの木星は終わりですね!
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
●・・・・・・ 火星 2025-05-01 UT
受信:2 May 2025, 15:48 JST
火星 2025-05-01 UT
暮れ付近にエリシウム、NPCは明るい。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250501/Ak01May25.png
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所
● ・・・・・・ 火星 M250406 ishibashi
受信:1 May 2025, 13:44 JST
相模原、石橋です。
6“台の視直径になりました。
SYRTIS MAJORが出てくるところで、MARE CIMMERIUMの北端が中央付近です北極冠の周囲は暗くなっています。夕方の雲が多いようです。明け方の赤道雲が夕方まで繋がっています。南極にも雲があります。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250430/Is30Apr25.png
石橋 力 (相模原市、神奈川県)
●・・・・・・ 火星 2025-04-30 UT
受信:1 May 2025, 11:40 JST
火星 2025-04-30 UT
少し気流が不安定。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2024/250430/Ak30Apr25.png
よろしく願います
阿久津 富夫(セブ,フリッピン)
阿久津セブ観測所