CMO/ISMO 2018 観測レポート#18

2019年一月の火星観測 (λ=316°Ls ~λ=333°Ls)

村上 昌己

CMO #481 (10 February 2019)


・・・・・・  今期18回目のレポートは、寄せられた一月中の観測報告により纏める。

一月には、火星は「うお座」を順行して赤緯をあげていった。明るさはだいぶ落ちたが、視赤緯 D 0.3°Sから8.1°Nと北天へ戻って来て、日没後の西空高くに残っていた。

 

 季節 (λ) は、λ=316°Lsから333°Lsと進み、南半球の盛夏が過ぎている。視直径(δ)δ=7.4"から月末には6.2"小さくなって、詳細を捉えるのは難しくなった。一月上旬には後述のように、わが国から見える半球で黄雲が発生したが、明確な報告数は少なく確実に追跡されなかった。南極冠はまだ小さく捉えられているが、残留部分が偏芯しているために中央経度による見え方が違っている。火星自転軸の北極方向角(Π)が大きくなっている。この時期には、火星の逃げる方向p←を正確にして南北方向を見極めてほしい。傾き(φ)26°S台から24°S台と少しずつ戻っているがまだ南への傾きは大きい。位相角(ι)ι=41°台から38°台となり、朝方が大きく欠けているのは変わらない。

 

この期間を挟んでの視直径δの変化や欠けぐあいなどを20日毎のグリッド図でしめす。


 

・・・・・・ 一月には国外からの報告が少なくなり、報告される画像も視直径の低下で詳細が捉えられている画像が少なく、火星面の全体の状況を捉えるのが難しくなっていった。

 しかし上旬からは黄雲活動が捉えられているので日付を追って、概観してみようと思う。

 

受領した7日の画像は日本からの報告だけだが、アウロラエ・シヌスの東側が大きく明るくなって、暗色模様も乱れて黄雲の発生を示していた。翌8日には西側の活動域は南半球高緯度に拡がっている様子だった。東側への拡がりは、わが国からだけの報告では確定できなかった。

 

 9日には、各地からの報告があり、黄雲活動域の拡がりは、クリュセ、エオスあたりからマレ・エリュトゥラエウムを覆ってアルギュレに達していて、東側はノアキスには薄く認められるが、シヌス・サバエウスには達しておらず。西側はソリス・ラクス北方に伸びて、弱い分枝が南方高緯度にも延びているという状況だった。さらに西方の画像もあり、マレ・シレナムから西方が濃く見えていて、そこまでは達していないようであった、

 

 1011日には、マレ・エリュトゥラエウムの濃度は回復しているようだが、アルギュレから東西に拡がる明帯が認められて、ノアキス方面に拡がっている。シヌス・メリディアニあたりも明るくなっている。12日のジャスティス氏の画像には、南半球高緯度の明帯の様子が明瞭に捉えられている。

 

13日は日本からの画像だけで、明るさはアルギュレからノアキス東部に拡がるが、シヌス・メリディアニ付近には濃度がもどり、マレ・エリュトゥラエウムも濃く写っている。14日も日本からの画像だけだが、視相が良かったと思われやや細部が見えている。ノアキス東部の明るさとヘッラスとの間は、マレ・セレペンティスやヘッレスポンティスで、区切られている。シヌス・メリディアニあたりは一部不鮮明に見えている。15日のアメリカ側からのIR画像にはマレ・キムメリウムが濃く写っていて擾乱は達していないことが判る。

 

 18日になると、日本からの視界にはヘッラスが大きくなっている。シヌス・サバエウス、シヌス・メリディアニ、マレ・セレペンティスあたりの濃度は復活して、ノアキス東部の明るさも弱まっているように見える。接するパンドラエ・フレツムが濃化しているようである。翌19日にも同様であるが、わが国からの視野からだんだん黄雲活動域は見えなくなっていった。

 

20日になると、イギリスのルウィス氏からの綺麗な詳細画像が入りマレ・エリュトゥラエウム以西のソリス・ラクス周辺までの暗色模様は復旧している事が判った。その後のルウィス氏の25日の画像や28日のキッド氏の画像でも、アルギュレからノアキスにかけての明るさは認められるが暗色模様は旧態に戻っていることが判り、今回の黄雲活動は全球的に拡がらずに終焉を迎えたと思われる。

 

 

・・・・・・ MRO MARCI の画像では、一月は20日までの動画が欠落していて、肝心な黄雲発生時の様子が全くわからない。これもアメリカの政府機関一時閉鎖の影響ではないかと考えている。再開後の画像では、浮遊ダストにより火星面が不鮮明になってしまっているが、下旬には顕著なダストの活動は捉えられていない。タルシスの高山やオリュムプス・モンスなどは山頂が飛び出して暗斑に見えている。アルシア・モンスだけは午後の山岳雲活動が少し残っているようである。極小期になった残留南極冠は、画像の傾きが真正面のこともあって、うまく捉えられなくなってしまった。

 

・・・・・・『火星通信』には、一月中の観測が次のように寄せられている。日本からは350観測。アメリカ大陸側からは2名で6観測、ヨーロッパ側からはイギリスのルウィス氏から追加報告を含めて10観測、南アフリカのフォスター氏から1観測。ナミビアのIAS observatoryの望遠鏡を使ったオーストリアのシュルツ氏からは極大の頃の追加観測が21観測。オーストラリアのジャスティス氏からは黄雲画像が2観測報告されている。合計9名からの90観測であった。追加報告は3名からの32観測であった。

 望遠鏡をベランダに設置の熊森氏は、下旬には上階のベランダで赤緯の上がった火星がケラレる様になり、今接近の観測が終了となった。接近初期からのたゆまない連続観測でご苦労さまでした。

阿久津氏は自作の40cmニュートン反射(LtE#418参照)を使用して観測を再開した。石橋氏は、視直径の低下と、悪シーイングを嘆きながらも追跡を続けている。

 

    阿久津 富夫 (Ak) 常陸太田市、茨城県

      2 RGB + 1 colour + 2 B + 5 IR Images (13, 14, 22, 23 January 2019)

40cm Spec with an ASI 290MM

    クライド・フォスター (CFs) センチュリオン、南アフリカ

      1 Set of RGB + 1 IR Images (9 January 2019)  36cm SCT @ f/27 with an ASI 290MM

    石橋 力 (Is) 相模原市、神奈川県

     15 Colour Images (1,~3, 7,~10, 13, 14, 18, 19, 21, 30 January 2019) 

31cm speculum, with an ASI 290MC

    マーク・ジャスティス (MJs) メルボルン、オーストラリア

      2 Sets of RGB Images  (9, 12 January 2019)  30cm Spec with an ASI 290MM

    熊森 照明 (Km) 堺市、大阪府

     19 Colour* + 12 B + 12 IR Images (2, 7, 8, 11, 13, 14, 18, ~20, 22,~24 January 2019) 

                36cm SCT @ f/40 with an ASI 290MM & ASI 224MC*

    マーチン・ルウィス (MLw) ハートフォードシャーイギリス

      2 Colour Images (20. 25 January 2019)   45cm Spec with an ASI 224MC

    フランク・メリッロ (FMl)  ニューヨーク、アメリカ合衆国

     3 Or(610nm) Images (4, 12, 15 January 2019)  25cm SCT with a DMK21AU618AS

    デミアン・ピーチ (DPc)  ウエストサセックス、イギリス (チリ・テレスコープの遠隔操作) 

     1 Colour Image  (9 January 2019)  Chilescope (100cm Richey Chretien)

 

・・・・・・ 一月の観測リスト

一月の観測のリストとリンク先を以下に記します。

 

1 January 2019 (λ=316~317°Ls, δ=7.4")

ISHIBASHI, Tsutomu (Is)氏が ω=140°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190101/Is01Jan19.png

 

2 January 2019 (λ=317~318°Ls, δ=7.4~7.3")

KUMAMORI, Teruaki (Km)氏が ω=127°~140°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190102/Km02Jan19.png

Is氏が ω=136°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190102/Is02Jan19.png

 

3 January 2019 (λ=318°Ls, δ=7.3")

Is氏が ω=115°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190103/Is03Jan19.png

 

4 January 2019 (λ=318~319°Ls, δ=7.3~7.2")

MELILLO, Frank J (FMl)氏が ω=003°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190104/FMl04Jan19.png

 

7 January 2019 (λ=320°Ls, δ=7.1")

Km氏が ω=076°~088°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190107/Km07Jan19.png

Is氏が ω=082°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190107/Is07Jan19.png

 

8 January 2019 (λ=320~321°Ls, δ=7.1")

Km氏が ω=065°~074°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190108/Km08Jan19.png

Is氏が ω=070°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190108/Is08Jan19.png

 

9 January 2019 (λ=321~322°Ls, δ=7.1~7.0")

PEACH, Damian A (DPc)氏がω=304°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190109/DPc09Jan19.png

Is氏が ω=055°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190109/Is09Jan19.png

JUSTICE, Mark (MJs)氏が ω=083°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190109/MJs09Jan19.png

FOSTER, Clyde (CFs)氏が ω=195°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190109/CFs09Jan19.png

 

10 January 2019 (λ=322°Ls, δ=7.0")

Is氏が ω=050°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190110/Is10Jan19.png

 

11 January 2019 (λ=322~323°Ls, δ=7.0~6.9")

Km氏が ω=040°~054°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190111/Km11Jan19.png

 

12 January 2019 (λ=323°Ls, δ=6.9")

MJs氏が ω=054°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190112/MJs12Jan19.png

FMl氏が ω=227°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190112/FMl12Jan19.png

 

13 January 2019 (λ=323~324°Ls, δ=6.9~6.8")

AKUTSU, Tomio (Ak)氏が ω=013°~031°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190113/Ak13Jan19.png

Is 氏が ω=017°, 026°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190113/Is13Jan19.png

Km氏が ω=022°~035°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190113/Km13Jan19.png

 

14 January 2019 (λ=324°Ls, δ=6.8")

Is氏が ω=006°, 015°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190114/Is14Jan19.png

Km氏が ω=009°~022°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190114/Km14Jan19.png

Ak氏が ω=024°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190114/Ak14Jan19.png

 

15 January 2019 (λ=324~325°Ls, δ=6.8~6.7")

FMl氏が ω=241°で撮影。

 http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190115/FMl15Jan19.png

 

18 January 2019 (λ=326~327°Ls, δ=6.7~6.6")

Is氏が ω=329°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190118/Is18Jan19.png

Km氏が ω=339°~347°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190118/Km18Jan19.png

 

19 January 2019 (λ=327°Ls, δ=6.6")

Is氏が ω=320°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190119/Is19Jan19.png

Km氏が ω=322°~333°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190119/Km19Jan19.png

 

20 January 2019 (λ=327~328°Ls, δ=6.6~6.5")

Km氏が ω=320°~326°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190120/Km20Jan19.png

LEWIS, Martin R (MLw)氏が ω=080°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190120/MLw20Jan19.png

 

21 January 2019 (λ=328°Ls, δ=6.5")

Is 氏が ω=303°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190121/Is21Jan19.png

 

22 January 2019 (λ=328~329°Ls, δ=6.5")

Ak氏が ω=294°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190122/Ak22Jan19.png

Km氏が ω=296°~305°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190122/Km22Jan19.png

 

23 January 2019 (λ=329°Ls, δ=6.5~6.4")

Km氏が ω=291°~295°で撮影

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190123/Km23Jan19.png

Ak氏が ω=299°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190123/Ak23Jan19.png

 

24 January 2019 (λ=329~330°Ls, δ=6.4")

Km氏が ω=275°~287°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190124/Km24Jan19.png

 

25 January 2019 (λ=330°Ls, δ=6.4")

MLw氏が ω=027°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190125/MLw25Jan19.png

 

28 January 2019 (λ=332°Ls, δ=6.3~6.2")

KIDD, Simon (SKd)氏が ω=001°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190128/SKd28Jan19.png

 

30 January 2019 (λ=333°Ls, δ=6.2")

Is氏が ω=214°で撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/190130/Is30Jan19.png

 

 

・・・・・・ 

   マーチン・ルウィス (MLw) ハートフォードシャーイギリス

     4 Colour + 8 IR* Images (31 July;  2, 20 Aug;  2 Sept;  9, 18 Oct;  17 Nov;  24 Dec. 2018)

45cm Spec with an ASI 174MC, 224MC, 174MM*, 290MM*

   デミアン・ピーチ (DPc)  ウエストサセックス、イギリス (観測地: バルバドス) 

     2 Colour Images  (12, 13 May 2018)  (36cm SCT)

    ロバート・シュルツ (RSz) ウィ−ン・オ−ストリア (観測地:IAS observatory, ナミビア)

    20 Sets of LRGB + 1 B + 20 Or(610nm) + 19 IR + 4 UV + 2 CH4 Images (24,~ 31 July; 1,~3 August 2018)

50cm Cassegrain with an ASI 290MM

 

追加観測のリストとリンク先を以下に記します。

 

    12 May 2018 (λ=174~175°Ls, δ=12.4~12.5")

Damian PEACH (DPc)氏が ω=183°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180512/DPc12May18.png

 

    13 May 2018 (λ=175°Ls, δ=12.5~12.6")

DPc氏が ω=165°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180513/DPc13May18.png

 

24 July 2018 (λ=217~218°Ls, δ=24.1~24.2")

Robert SCHULZ (RSz)氏が ω=056°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180724/RSz24July18.png

 

25 July 2018 (λ=218°Ls, δ=24.2")

RSz氏が ω=047°~068°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180725/RSz25July18.png

 

26 July 2018 (λ=218~219°Ls, δ=24.2")

RSz氏が ω=057°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180726/RSz26July18.png

 

27 July 2018 (λ=219°Ls, δ=24.2~24.3")

RSz氏が ω=043°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180727/RSz27July18.png

 

28 July 2018 (λ=219~220°Ls, δ=24.3")

RSz氏が ω=029°~050°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180728/RSz28July18.png

 

29 July 2018 (λ=220~221°Ls, δ=24.3")

RSz氏が ω=325°~355°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180729/RSz29July18.png

 

30 July 2018 (λ=221°Ls, δ=24.3")

RSz氏が ω=008°, 016°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180730/RSz30July18.png

 

31 July 2018 (λ=221~222°Ls, δ=24.3")

RSz氏が ω=354°, 010°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180731/RSz31July18.png

Martin LEWIS (MLw)氏が ω=007°, 011°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180731/MLw31July18.png

 

1 August 2018 (λ=222°Ls, δ=24.3")

RSz氏が ω=358°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180801/RSz01Aug18.png

 

2 August 2018 (λ=222~223°Ls, δ=24.3")

MLw氏が ω=348°, 353°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180802/MLw02Aug18.png

RSz氏が ω=351°, 359°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180802/RSz02Aug18.png

 

3 August 2018 (λ=223~224°Ls, δ=24.3")

RSz氏が ω=298°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180803/RSz03Aug18.png

 

20 August 2018 (λ=234°Ls, δ=22.8~22.6")

MLw氏が ω=184°, 187°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180820/MLw20Aug18.png

 

2 September 2018 (λ=242~243°Ls, δ=20.7~20.5")

MLw氏が ω=055°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/180902/MLw02Sept18.png

 

9 October 2018 (λ=265~266°Ls, δ=14.7~14.5")

MLw氏が ω=032°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/181009/MLw09Oct18.png

 

18 October 2018 (λ=271~272°Ls, δ=13.5~13.4")

MLw氏が ω=305°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/181018/MLw18Oct18.png

 

17 November 2018 (λ=290°Ls, δ=10.4~10.3")

MLw氏が ω=007°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/181117/MLw17Nov18.png

 

24 December 2018 (λ=312°Ls, δ=7.8")

MLw氏が ω=338°, 341°Wで撮影。

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~cmo/cmons/2018/181224/MLw24Dec18.png

 


日本語版ファサードに戻る / 『火星通信』シリーズ3 の頁に戻る