著書、編著
1.
横尾武夫 編、1988, 宇宙を解く(恒星社)
2.
横尾武夫 編、1989, 宇宙を観る(恒星社)
5.
Uchida, Y., Watanabe, T.,
Shibata, K., Hudson, H., 1994,
X-ray Solar Physics from Yohkoh (Univ. Academy
Press, Tokyo)
11.
福江純(責任編集)、2005年12月、
宇宙旅行ガイド:140億光年の旅(丸善) (第2章執筆)
15.
Shibata, K., Nagata, S.,
Sakurai, T. (ed.), 2007, Oct,
New Solar Physics with Solar-B Mission, ASP conference series, Volume: 369 (Astronomical Society of the
Pacific)
16.
桜井隆、小島正宣、小杉健郎、柴田一成(編著)、2009年3月、「太陽」(日本評論社)
17.
松本紘編著
2009年7月、
「京の宇宙学」ナノオプト・メディア(2850円+税)、
第2章執筆(「最新太陽像と宇宙天気予報」:pp. 55-86)
19.
柴田一成、北井礼三郎、門田三和子ほか、
「太陽活動 1992-2003
�$A#-フレア監視望遠鏡が捉えたサイクル23�$A#-」
京都大学学術出版会、
2011年2月28日発行、530ページ
(5200円+税)
20.
柴田一成、大山真満、浅井歩、磯部洋明
「最新画像で見る太陽」
ナノオプトニクス・エナジー出版局、
2011年4月発行、132ページ
(5500円+税)
21.
柴田一成、上出洋介編著
「総説宇宙天気」
京都大学学術出版会、
2011年5月31日、660ページ
(6000円+税)
22.
谷口義明編
「新・天文学大辞典」(ブルーバックス)
講談社、
2013年3月20日、768ページ
(2400円+税)
(第8章太陽を柴田一成・浅井歩で分担執筆)
23.
柴田一成
「太陽大異変」(朝日新書)
朝日新聞出版、
2013年6月30日、212ページ
(760円+税)
24.
柴田一成(企画、監修)、喜多郎(音楽)
DVD「古事記と宇宙」
DIAA、
2015年8月20日、46分
(喜多郎作曲の音楽「古事記」に合わせた宇宙の映像・画像集)
(1400円+税)
25.
柴田一成(監修)、クリストファー・クーパー著
「太陽大図鑑」
緑書房、
2015年10月22日、224ページ
(4800円+税)
26.
柴田一成
「とんでもなくおもしろい宇宙」
角川書店、
2016年1月25日、207ページ
(1400円+税)
Back to Home Page <\
/a>