よくある質問について
- 帰りの交通手段はありますか。
→タクシーを呼んでいただくか、徒歩になります。
(タクシーは配車アプリを使用していただくとスムーズです。)
- 鉄道を利用する場合(徒歩で来台を予定している場合)のアクセス方法はありますか。
→京都市地下鉄「蹴上」駅から坂道で徒歩30分です。
(地図サイトで検索すると、御陵駅からの経路を表示することが多いです。)
- 天文台内で食事は可能ですか。
→屋外であれば可能です。ベンチもあります。屋根はありません。
- 申込みのキャンセルをするにはどうすればよいですか
→ kengaku-kwasan@kwasan.kyoto-u.ac.jp 宛にメールで連絡をしてください。
- クレジットカードや電子マネーでの支払いはできますか。
→現金のみの支払いになります。参加協力金は、当日、受付でお支払いください。
- peatixで、5名以上の申込をする場合はどうすればよいですか。
→2回に分けて申込をしてください。
- 就学時前の子どもを連れて行って大丈夫ですか。
→家庭事情により受け入れは可能ですが、参加協力金(小中高生と同額)が必要です。
- 曇天・雨天の場合、リアルタイムの太陽(天体)の観望は可能ですか。
→悪天候の場合、リアルタイムの天体は観望できません。
- 建物の外観のみの見学は可能ですか。
→自由見学コースにご参加ください。
- 団体利用できますか。
→可能です。花山天文台土日公開団体利用についてをご覧ください。
土日公開のページへもどる